外法帖徒然〜陽の章〜


第壱話 第弐話 第参話 第四話 第伍話 第六話 第七話

第八話 第九話 第拾話 第拾壱話 第拾弐話 第拾参話


 〜外法帖三つの誓い〜

 ようやく出ました、待ちに待ってた外法帖。
 剣風帖が凄く楽しかったので、続編にかける期待が大きい反面『つまんなかったらどうしよう…』という不安もありました、実は(笑)。
 割合にすると7:3といった所でしょうか。
 体験版も買わなかったので、外法に触れるのはこれが正真正銘初めてだったりします。ドキドキです。

 さて、外法帖の初プレイでは極力事前情報は仕入れずに、自力で最後まで解こうと決めていました。
 剣風帖の時には攻略本頼りだったので(それでもストーリーはなるべく読まないようにしてましたが)、何と言うか…推理小説をラストから読んだような『もったいない』気分がしたんですな。
 こんなに面白いゲームだと知っていれば…!という後悔をした私は、今度こそ真っ白な状態から始めようと心に誓ったのでした。

 というわけで、今回私が決めた自分との約束。

 1、初回クリアするまで攻略系の情報には一切目を通さない。

 2、戦闘で死者が出たり仲間にし損ねたキャラがいてもリセット・やり直しはしない。

 3、攻略目当てで自分の意志に反するような選択肢は選ばない。

 上記の事を守りつつ、のんびりペースで遊んでいく事にします。
 ちなみに初回ルートはオーソドックスに【陽】⇒【陰】⇒【邪】です(【陰】からだと設定などのネタばれが多いらしいので)。

 …では、参りましょうか(^^)。


■血風録感想についての諸注意■

 血風録感想は、このように文字色を変えて各話の最後に書き添えてあります(※北欧篇シナリオだけは新規にページを作る予定)
 全体に批評・苦言が多くなりがちな血風録感想ですが、これは必ずしもゲームの出来が悪くなっている事を意味しません。
 元々【血風録】自体が【PS版外法帖】の完成形リメイクとしての意味合いが強いため、『血風録の長所=外法帖の長所』である事が多く、今さら感想に書けるものでもないのです(以前のレポートで既に散々触れてますし)
 その一方で、不満だった部分が残っていたり新しい要素に不備があったりすれば、嫌でも目に付いてしまうわけで。

 まあ結局、何が言いたいのかというと。
 血風録はPS版外法帖よりも確実に全体の出来は良くなってます! 批判が目立つからって決して駄ゲーではないんですよ!!
 …ってだけの事なんですけどね(笑)

 

第壱話『縁』 〜そは、遠き古の物語〜

 波乱ムードたっぷりの導入シーンの後、タイトルが。おおッ、かっこいいvv
 でもって主人公視点。ここって…茶店みたいだね。
 どうやら眠ってたらしいけど、起こしてくれた店の主人が厭味がてら色々世情について語ってくれます。
 …んが、自慢じゃないが私は歴史・地理の類は苦手だったので、甲州街道だの年号だの言われてもさっぱりです(爽)。

 と、主人公が欠伸などこいてると横から女性の声が。
 今作のヒロイン、美里藍嬢ですな。しっとりした雰囲気の美人さんになってます。声も落ち着いてて良い感じv
「具合でも悪いのですか?」と訊かれるけれど私にもよく判らないんですよ(笑)。
 とりあえず、せっかくの親切を無にするのも忍びないので【友】入力。
 彼女の診察によれば「脈が少し乱れていて身体のあちこちに擦り傷がある」との事。
 多分ここに来るまでに何かゴタゴタがあったんだろうな、と勝手に推測する私。

 診察を終えて、ふと目が合った(←プレイヤー解釈)ので自己紹介。
 名前は…自分のSS【久遠刹那】の主人公設定に合わせて『石動大河(いするぎ たいが)』。
 いやあ、前から決めてたご先祖様の名前をやっと入力できて感慨深い物が(笑)。
 愛称は特に決めてなかったんだけど…うん、名前を読み替えて『おうが』と呼ぼう。鬼の子って感じがして良いかも。
 出身地は…デフォルトは武蔵(東京近辺)なんだね。『武蔵』のフレーズに少し惹かれるけど…lここは子孫と同じく『肥後』に。
 次は…年?あれ、今回は年齢も自分で決められるの?……と思いきや。なーんだ、誕生日かい(笑)。
 他のキャラも子孫と同じみたいなんで、大河も湧と同じ十月十日生まれってことで。
 次は『四大』。血液型はさすがに拙いってんで変更になったんだね。
 老子の教えにある概念らしいけど、私には何の事やら。『道』は自分自身に従う…らしいのでそれに。

 そいでもって美里に「内藤新宿まで一緒に行きませんか?」と誘われる。
 …いや、心配してくれてるんだろうけどさ、それって危なくない?俺が性質の悪いオオカミさんだったらどうするの?
 ……そこまで考えてない、というかそもそもそういう発想が無いんだろうなこの娘は。
 最近この辺も物騒だとか言ってたし、ここはひとつ護衛代わりに同行しましょうか。

 で、荷物を取りに行った彼女を待っていると茶屋の娘が悲鳴をあげた。
 見てみると怪しげな風体の浪人三匹…あらら、あいつらに突き飛ばされたんだね。

 と、横から若い男が声をかけてきた。おお、京一…じゃなくって京梧だな。子孫より声が低いね、誰かと思ったよ。
 「江戸に行くのか?」と訊かれて【友】入力。話を聞いてると武者修行の途中って感じなのかな?
 …そう言えば、こいつって武家の生まれなんだろうか?家族とか判んないよね?
 え?団子奢るって?子孫より気前良いじゃん、いい奴だ(笑)。

 茶店の娘、お花ちゃんから江戸に鬼が出るという噂を聞く。
 それについて話してると、京梧がなにやら先刻の浪人たちを挑発し始めた。あ〜あ、子孫と同じで喧嘩っ早いったら。
 …ん?浪人たちが『使命』とか言ったぞ?そっか、奴らの正体を確かめたかったんだね。こういうとこ相変わらず鋭いよね。



 京梧といったん別れて美里と街道を行くことに。
 途中で桜など見て和んでいると…おや、先刻の浪人さん。げ、美里が捕まっちゃった。
 選択肢は『助ける!』しかないでしょう、主人公の面目が(笑)。
 そこに!突然飛んできた団子の串!お約束だけど格好良いぞ、京一…じゃなかった京梧(笑)!
 音楽まで急にノリのいい奴になって…うーん、さすが人気者。

 お、また新キャラが…お坊さんだね、槍持ってるけど。笑い声はなかなか好みだ(笑)。

 画面が二つに切れて戦闘画面へ。
 …いいけどさ、切り替わるのがなんか遅いね。待ってるとストレス溜まりそう…。

 今回はちびキャラが動くようになったって聞いてたけど、なるほど確かに良く動く。
 グラフィックも前作より綺麗になったかな?上級技を覚えるのが楽しみだね(^^)。

 お、今度はお坊さんが相手かい。…
『勝てない』?(カチーン)しかも『万に一つも』と来ましたよ。
 それはこの俺への挑戦だな、坊主?よござんす、叩きのめしてあげやしょうッ!!(←主人公モード)

 京梧がまず突っこんでゲシッと一撃。で、坊さんこと九桐の反撃…京梧、あっさり見切る。大河は移動のみ。
 次のターン、京梧が先制で二発殴る。九桐の反撃…またもや見切り(爆笑)。大河は京梧の後ろから《発剄》。
 …あっさり戦闘終了。
弱い!弱っちいぞ九桐!!

 九桐を倒した…と思ったら、死んだフリだったらしい。京梧が突っかかって逆に刀を飛ばされてしまう。
 …
ブザマ(←リ●コさん風に)、と思わず呟いた私は薄情でしょうか(笑)。
 『菩薩眼を鬼が狙っている』という忠告を残して去る九桐。…こいつ鬼道衆だよね?いったい何のつもりだろ?



 …舞台は変わって大阪城。『最後の将軍』こと徳川家茂と、偉そうなじいさん二人がなにやら喧々囂々やってますなあ。
 江戸にでる鬼をどうするか…ですか。
 お、●●さん登場。『人が恐れるのは鬼だけれども、鬼は人の心から生まれるもの(←意訳)』…至言だなあ。
 将軍さん、幕府の威信だ何だよりも『江戸が好きだから、ただ守りたいからそのための組織を作る』ですか。
 甘っちょろいけど、そういう考え方は結構好きだな。

 そして本当のOPが流れ、次回に続く!


■血風録篇■

※管理人は血風録では陰シナリオからプレイしているので、『陽の第壱話』は実質『第拾四話』になってます。
 陽から入ると、冒頭で茶店の客が『四大』について解説してくれます。陰から陽に入った時の変更はなかったような気がしますが。

 戦闘では京梧を《開眼》にして闘ってみました。最初の雑魚3人には楽勝だったんですが……vs九桐戦では京梧が攻撃を見切られた上、九桐の攻撃で武器を弾かれて無力状態に。
 そのまま大河には手を出させずに見守っていた所、武器を回収してから九桐に背中を見せた状態で止まってしまい、背後から連撃くらって斃されてました(−−;) 見切り技とは相性悪いといっても……まさかここまで役立たずになるとは。
 仕方なく、大河が拳に物を言わせて
難なくクリアしましたが。

 しかしお前、完膚なきまでに負けたんだから
それらしく振舞えよ京梧!!

 

第弐話『妖變』 〜熱血僧侶、見参!〜

 前作と違ってオートロードじゃないみたいだね。セーブデータを選んでからOPに入るわけか。
 ちなみに音楽は流れるような雰囲気が強調された気がする。どうせなら、もう少し音量大きい方が良かったかな?


 すっかり日も暮れたところで内藤新宿に到着。美里が詳しく解説してくれる……って『新宿』?
 そうか、『内藤新宿』って今の新宿の事だったのか!?(←激しく今更)…まったく気付いてなかった私はアホですか。

 と、三人で話し込んでいると、なにやら軽〜いノリの十手持ち登場。
 殴りたくなるような会話(実際に京梧は蹴りを入れた)をした後、上役らしき道心・御厨登場。
 …ってずいぶん勇ましい音楽かかってるけど、もしかしてこれがアナタのテーマ曲なんですか(笑)?
 うーむ、まあ態度がでかそうなのは多めにみましょう。…問題起こすなって?
 嫌だなあ、何もしませんよ……
俺は、ね(笑)。

 同心たちの話をこれ以上なく聞き流し、京梧にこれからどうするか訊かれる。腹ごしらえが先か、宿をとるのが先か…?
 宿場町に来ておいて野宿は嫌だから(笑)、先に宿を捜そう。飯屋は逃げないさ、きっとね。



 旅籠に来た所で白い着物の女とぶつかる。なかなかきつい感じの美人だね、鉄火な雰囲気が素敵だ(^^)。
 ついでに瓦版ゲット。杏花さん…アン子ちゃんのご先祖様か、会ってみたいな。

 鉄火な姐さんは『自分の夢を叶えるためにここにいる』と言う。京梧は『自分の剣を試すため』。
 俺は…戦と報奨金、どちらが目当てかと訊かれて『どちらでもない』と答えた。…呆れられたような気がする(-_-;)。
 「何かあったら龍泉寺まで来い」と言って女は立ち去った。美里の話だと幽霊の噂がある古寺だとか。


 何故か宿探しを後回しにして蕎麦屋へ行くことに。美里が奢ってくれるそうな…いいのか?


 蕎麦屋の親父がグラフィック付きで出てきた…茶店の親父といい、まさか仲間になるんじゃあるまいな(笑)?
 注文を済ませた所で京梧にこれからどうするかを訊かれる。
 京梧は片っ端から道場破り…って、それ人様に迷惑なんじゃあ…。へ?一緒に来るかって?
 うーん(考え中)…こいつ一人だと何やらかすか判らないから(笑)ついてってやろう、
監視役として(爆笑)。

 蕎麦を食いながら親父に鬼の噂や道場の話を聞く。…桂小五郎?まさかでてこないだろうな(笑)?
 とか話してると新しい客…ってその渋いお声と無精髭はもしかして…
犬神先生ッ!?(←先生じゃありません)
 いやぁ、こんなに早く会えるなんて(喜)。何か無愛想さに磨きがかかってますけど相変わらず素敵ですーvv
 笑い声も別れ際の台詞もさらに渋くなって…というか、全体的に皆さん声が低くなってません?

 と、暫くして外から悲鳴が。
「鬼が出たぞォォッ!!」
 京梧はさっそく出て行く模様。大河は…行くしかないでしょう、漢としてッ(←関係無いような…)!
 …ってコラ京梧ッ!
勘定くらい払って行かんかいッ(爆笑)!


 外に出るとなにやら怪我をした侍発見。
 このままでは死ぬ、というところで美里が祈りを捧げると癒しの《力》が発現。
 剣風帖と違っていきなり覚醒するわけじゃないのね…というよりも子孫たちが先祖の《力》を受け継いでるのか。
 美里が切支丹である事もここで判明。良かった、私の解釈と矛盾してなくて(笑)。
 でもって鬼道衆が登場、いざ戦闘へ。


 この辺はまだ全然楽勝できるレベルだね、基本的に味方の方が敵ユニットより性能高いし。
 《黄龍菩薩陣》がかなり使い勝手良くなってるみたい。範囲が広いし、美里の声も前より可愛いぞvv
 ここで大河、《雪蓮掌》を習得。



 逃げた鬼道衆を追って古い寺――龍泉寺へ。
 と、ここで大柄な僧侶こと醍醐雄慶さんが登場。こちらも台詞が低音になってて良い感じvv
 さらに下忍が現れ、『目醒めよ――』の声と共に鬼へと変生。
 雄慶さんが変生について解説してくれます。密教僧だけあってこうした事には詳しいんだね。


 再び戦闘開始。
 お、雄慶さん今回は術もつかえるんだ、さすが僧侶。行動力は相変わらず低めだけど、レベルアップには困らないかな?
 せっかく三人揃ったので《サハスラーラ》を発動…………あのう、一言いいですか?
 雄慶さん、『玄道に〜』のくだりの台詞、声が思いっきり
滑ってるんですけど…。使って精神ダメージ受けました、私。
 うう、演出は良くなってると思うけど肝心の声があれじゃあ…いつか慣れるんだろうか(遠い目)?


 勝った後、美里が「この人たちを逃がしてあげましょう?」と言い出した。
 京梧は「これ以上犠牲者を出さないためにも殺すべきだ」と言う…うーん、どっちの言い分も解るんだけどね。
 大河は【悲】を入力…「可哀想だが、もう…」の意味をこめたつもりだったけど、美里には悲しい顔をされた。
 その直後、予想通り鬼は消滅。そして、いつから見ていたのか旅籠で会った白い着物の女が登場。
 時諏佐百合(ときずさ ゆり)…真神学園の校長と同じ苗字だけど、世襲制で校長やってるのか?
 ところで私、ずっと彼女の名前を『ときず さゆり』だと思ってました(^_^;)。

 雄慶さんへの感情入力は二つとも【友】で。『雄矢君とは別人』という意識があるからか、まだ愛までは行かないや(笑)。
 で、百合さんが言うには寺の裏の祠に地下洞窟への入り口が…ってそれ旧校舎ですか?
 するってえと、ここに将来真神学園が建つんですか(驚)!?


 ともあれ、百合さんの下で四人仲良く(?)公儀隠密をやる羽目に。これも成り行き、やったろうじゃんって事で【喜】。

 『龍閃組』と名前も決まり、情感たっぷりなEDテーマと共に次回へ続くのでした。



■血風録篇■

 ストーリーの追加・変更はなかったような。まあ、あまり変える所もないシナリオだったし。
 鬼を逃がすかどうかの質問では【悩】を入力すると藍の好感度が上がるみたいです。

 戦闘は相変わらず楽勝でしたが、京梧を《開眼》させてるので思い通りの場所で止まってくれず、サハスラーラは使えませんでした。
 仲間同士の連携が出来ないってのは致命的ですね〜。戦闘中でも《開眼》を解除できる仕様なら良かったんですけど。

 

第参話『白蛇抄』 〜人の心に宿るもの〜

 雨の降りしきる真夜中、小石川養生所にて。
 謎の奇病に苦しむ町人たち。大人・子供を問わず、身体に浮き出る鱗状の斑紋と、絡みつく蛇の幻…。
 代理で勤めている医師や手伝いに来た美里の努力も空しく、多数の人がこの病で死に至っていた。

 …ふと思ったんですが、この病って美里の《力》では治療できない物なんでしょうか?
 まあ、《力》が万能じゃないのは解るけどね。
 しかし今回、キャラのグラフィックも結構凝ってますな。吐く息が白く表示されてるよ。


 そして、翌日の龍泉寺…早朝。
 明け六つって何時くらいなのか知らないけど、『夜明け前』と言うくらいだからとんでもなく早い時間なんでしょうね。
 叩き起こされた京梧はメチャ機嫌悪くなってるんですが、雄慶さんはお構い無しに朝日に向かって吼えてます。
 ……あの…雄慶さん?御子孫よりも
豪快度が五割がたUPしてませんか?
 て言うか私、今のあなたの笑顔に
紫暮さんが被って見えるんですが、気のせいですか?

 京梧…怒るのは解らんでもないけど、
刀を抜くんじゃない。危ないでしょうが(笑)。
 でもって二人して大喧嘩。朝っぱらからよーやる。つーか、こんな
ボロ寺で暴れるんじゃない。潰れるでしょうが。
 なんか、剣風帖での京一と醍醐の出会いもこんな風だったのかな、と思えるやり取りですな。

 と、二人がねぐらをぶっ潰しかけた所で(笑)、鉄火な姐さんこと時諏佐百合先生登場。
 大の男二人をピシッと叱り付けて言う事を聞かせるなんて、その凛々しさに惚れそうです、おいらは(笑)。

 …ん、どした京梧。直すの手伝え?お前らが暴れて倒した襖を?……
やなこった【冷】
 (↑湧と京一は『喧嘩するほど仲が良い(?)』な関係のため、先祖もそれに従う事にしています)


 呼ばれて本堂に行ってみると、百合さんがいないのを良いことに京梧がフケようと誘ってきました。
 …あのね、話も聞かん先から逃げ出してどーするの。俺は興味あるからね、残るよ。(【怒】入力)

 あーあ、行っちゃった。と、物陰から百合先生登場。先刻からいたんですか?人が悪いなあ。

 お仕事ですか?…はあ、文を届けろと。長屋にいる…
犬神ッ!?
 
わっかりましたー、行って来ますッ!!(喜)


 長屋まで来たは良いけれど、何処に住んでるか判らないので人に訊いてみることに。
 と、杏花さん登場。
 うーん、アン子ちゃんよりも大人びてる…というより知らなかったら先祖だなんて判んないな、こりゃ。
 とりあえず瓦版二号をゲット。でもって冒頭に出た奇病についての話を聞く。
 鬼の仕業か蛇の祟りか…?現代と違ってみんなこの手の怪異を本気で恐がるわけか。
 別れ際に犬神の居場所も聞いて、いざ…と、長屋の前で饅頭を拾う。
 これ、犬神の好物って説明だけど、先生甘党だったんですか?なんだか意外(笑)。

 で、犬神さん〜、また会えましたねvv(←お馬鹿)
 ああ、そんな胡散臭げに睨まなくても(涙)。そうだ、ここに先刻拾った饅頭が…あ、追い出されちゃった。


 長屋を出たところで京梧と合流。…と、その時近くで爆音が。

 駆けつけてみると、なんともとぼけたからくり師支奴洒門が出て来る。
 【友】入力したらあんまり反応良くなかったみたい。馴れ馴れし過ぎたかな?

 ここでゲーム中に出て来る『式神』の説明を受けるんだけど…そうか、なんか一般的な式神のイメージと違うな、と思ってたけど古来から伝わる術による式神じゃなくて、科学を基本にした支奴さんオリジナルの『式神もどき』だったんだね、納得。

 でもって今度は雄慶さんが本来の陰陽道と式神について解説。今回、この手の事は彼の独壇場かな?


 龍泉寺に帰ると、待っていたのは美里と…小鈴だね。なんか暗い表情だなと思ってたら猫被ってただけとは(笑)。
 京梧をどつく気の強さは健在(笑)。しかし、今回は殴る時の演出はつかないのが残念だ(←本気)。
 けど『ボク』って…うーん、幕末だと結構こういう言葉使いが混じってたりしたんだろうか?
 史実ではどうだったのか知りたい所。でもまあ、小鈴だから似合ってるけどね。

 ところで、醍醐×小蒔好きとしては雄慶さんと小鈴の関係が気になる所…今の所二人とも特に意識はしてないようだけど、この先どうなるのかな?

 というプレイヤー思考は置いといて、奇病についての情報をみんなで交換。

 早速五人で事件の調査に乗り出す事に。
 
「龍閃組、出動ッ!!」…あのー、百合先生。私らどっかの特撮戦隊ヒーローですか?
 ……でも、そんな貴女が
大好きですvv(←大馬鹿)


 蛇の祟りがあったという屋敷で怪しげな祭壇発見。外法…ですかね?それとも西洋魔術?
 と、鬼道衆が現れて戦闘に。

 ここで初めて五人全員の五行設定が明らかに。やはり小蒔は火だったか。

 大河=土、雄慶=金、京梧=水、美里=木、小鈴=火の順で相生関係になってるわけね。なんだか納得。
 しかしここで面白いのは相克関係。
 大河は美里に
頭が上がらず、雄慶は小鈴に弱くて京梧は大河に殴られる。おお、ぴったり(爆笑)。

 戦闘中、京梧の《諸手上段》が《諸手突き》に変化。使い込むと技が進化するらしいと聞いてたけど、こうなる訳か。
 なかなか育て甲斐ありそう。このシステムってプレイヤーごとにまるで違った性能のユニットになるね。

 戦闘終了後に謎の神父、御神槌(みかづち)現る。
 …………これって、確か後の雷角だよね?なんか凄いイメージのギャップが。
 て言うか、このルックスでこの声って…
女性ファンのハートを鷲掴みですか?
 なんかもうスタッフの皆さん
狙ってるとしか(笑)。

 御神槌の言う「かつて犯され、再び蘇ろうとしている愚行」とは?
 真実を求め、小石川養生所へ向かう龍閃組。そこで得た真実はあまりに酷い物だった。
 人の中に宿る狂気、被害者がより弱い者にとっての加害者となる現実。生まれる悲劇。

 …京梧、お前の怒りは解る。解るが…俺たちがやらなきゃならんのは目の前の弱者を殴りつける事じゃないだろう?
 ここは雄慶の言う通り、連れて行かれた病人を救ける事が、今の俺たちに出来る事なんだ。



 狂気の人狩りから病人たちを救うべく、首謀者の屋敷に潜入(というか突破)した龍閃組。
 そこで出て来た…………あの……
『コレ』が首謀者なんですか?なんか、眩暈が…(ふらっ)。
 おい京梧、なんか
いきなり時代劇っぽい言葉遣いになってるぞ…あ、これ時代劇か。
 もしもし雄慶さん、その
決め台詞はいったいいつの間に考えたんですか
 アンタたち…揃ってそんな
ギャグまがいな真似を…先刻までのシリアスムードは何処に吹き飛ばしたんですか。

 ん?今お前(京梧)が斬った黒幕にトドメ刺すかって?あのなあ、んな事したら
手が腐るっしょ。
 こういう奴はだな、髪の毛剃り落として
つるっぱげにしてから、裸に剥いて奉行所の前に逆さ釣りにしておくのがお約束ってもんだろ?こいつの行状暴いた立て札つけて全身に恥ずかしい落書きでもしてやれば完璧だな。
 …どうしたんだ皆、そんな
怖ろしい物を見るような目をして。照れるぢゃないか(爽)。


 冗談はさておき。

 外に出たところで再び御神槌が現れる。病人の閉じ込められた場所を教え、早く行ってやれと。
 お前…やっぱり良い奴じゃん。
 しかし、彼は事の首謀者を自分の手で裁くと言う。奉行所など信用に値しない物だと。

 「真実を知ってなお、幕府を信じられるのか?」と御神槌に訊かれ、今回の事件で知った残酷な事実が頭をよぎる。
 俺は…………「信じる」とは言えなかった……。

 そして闘いになり、御神槌は斃れた。俺たちは勝った筈なのに…苦い後味だけが残った……。




 はい、知ってる人はお気づきの通り、御神槌を仲間にするのに失敗してます。
 何で私がそれを知ってるかと言うと、お友達のサイトで掲示板にそういう情報を書き込んだ
タワケ者がいたからなんですが。ネタばれ系のカキコには皆さんも気をつけましょうね(T_T)。

 それはともかく、あの質問では私は【悲】を入力してしまったんですが、どうやら失敗だったようです。
 『幕府を信じるか?』という言い方をされたからつい否定してしまいましたが、よく考えたら龍閃組を作ったのもその幕府。その中に狂気にとらわれた者もいればそれを止めようとする者もいる訳で。

 詰まる所この質問って、『人間を信じられるか?』という問いだったように思います。
 間違いを犯すのも人なら、それを正すのもまた人に他ならない…そんなメッセージが込められていたのではないかと。

 これを読んだ(または実際にプレイした)皆さんはどう思われたでしょうか?

 ともあれ、『リセット・やり直しは一切しない』という約束で進めているため、ここは涙を呑んで先を続ける事にします。
 これからも度々こういう選択肢があるんだろうけど、今回の事を教訓に出来るだけ多くの人を救けられるよう頑張ろうと思います…。


 それにしても、今回のEDは凄く切なかったよ…(涙)。




 次回へ続く。



■血風録篇■

 小鈴が京梧をぶん殴るカットインも作っといて欲しかったなぁ(笑)
 シナリオ的に目立った変更はなし。感情入力とかは若干増えてたらしいですが。

 陰で頑張った甲斐あって、御神槌はちゃんと一発で変生してくれました。逆に言うと、陰で失敗したら何やっても助けられない、と。

 戦闘では京梧のみ《開眼》でやりました。仲間が態勢整えて敵の出方を待ってるのに、一人さっさと突っ込んでいく京梧。
 結果、雑魚を一人斃したものの他の雑魚に集中攻撃くらってボッコボコ。急いで藍を救援に行かせる羽目に。
 御神槌相手にも一足早く辿り付いてボロボロにされる京梧。見捨てても置けないわ、と藍を隣接させて回復してやったら、今度は御神槌の範囲攻撃で藍が斃されてしまうと判明。あ〜…まぁこの二人らしいといえばらしいんですが(−−;)
 仕方ないので、後を追っていた大河が《巫炎》の一撃で難なく仕留めました。あくまでも
藍を助けるためです、ええ。

 
…………京梧役立たずー(←酷)

 

第四話『付喪』 〜哀しい魂を救え!〜

 次の話に進む前に、ちょっと霊場へ寄ってみました。本編の戦闘だけじゃ、なかなか技のレベルが上がりませんからね。
 サハストリオをレベル10以上にしたところで抜けましたが、今回は1階ずつでも出られるのが嬉しいです。
 …しかし、戦闘前の長ったらしい読み込みは何とかならなかったんでしょうか(苦笑)?

 それからインターバルでの仲間との会話。せっかく凝った演出になったのに一人ずつしか話せないのは寂しいです。
 おかげで私は二回とも雄慶さんに走ってしまいました(笑)。美里さんや京梧とも話したいのにな…。
 これから仲間の数も増えるんだから、できれば全員と話したかったですね。まあ、何周も楽しめるようにとの配慮なんでしょうけど。


 さて今回は…何故かいきなり京梧と吉原に来ています(笑)。宵五つ半刻…夜の九時くらいでしょうか?
 お葉さんという芸者さん…かな?なんかやけに親しそうなんですが、ってあれ?急に咳き込み始めたけど御病気なんですか?
 「大さん、京さん」とかなり親しげに呼んでくれ、『自分の居場所』について語りだす彼女…これも何かの伏線でしょうか?


 翌朝、もはや恒例になりつつある京梧と雄慶の言い合いを眺めていると、お葉さんから手紙が届きました。
 文面を一見したところ恋文のようですが、京梧だけでなく自分にもというのは何でしょうか?
 『早く来て、三味線の弦が切れる前に…』というくだりにも何か不吉な物を感じるので、京梧と一緒に様子を見に行く事にします。


 彼女に土産を買っていこうか、と話していると飛脚・十郎太登場。
 髪を逆立てたデザインを見た時はてっきり雨紋の先祖だと思ったんですが、実は黒崎の先祖だと知って驚きました。
 『格好良さに拘っている』という設定で、異国言葉にかぶれていたり、自分の事を『黒き稲妻』と呼んでいたりします。さすがコスモ(笑)。

 まあ、なんとも憎めない奴なので【友】入力。
 彼は忙しなく去っていき…と思いきや、今度は茶店の娘お花、もとい花音ちゃんが現れました。
 なんか店ごと内藤新宿に移転したみたいですね。これからしょっちゅう会えるかな?
 京梧がちょうどいいやとばかり彼女に『女が喜ぶ手土産』を聞くと…あれ、お葉さんの名前はまだ言ってない筈なのに…?
 え〜と、「柳の木が教えてくれた」って…あ、あからさまに誤魔化してるし。彼女も仲間になるんでしたっけ?植物と話す《力》?

 ともあれ、彼女の薦めで奥山に寄ってみることに。


 祭囃子の中、たいそう賑わう通りを土産求めて彷徨う男二人。
 出店の親父に薦められたのは簪、三味線、浅草海苔の三つ。浅草海苔は置いといて、簪と三味線のどちらがいいか迷う所。
 お葉さんの得意は三味線なんだけど…そういう人って自分専用のを持ってるような気も。
 でも遊女だからってことでお金がないなら上等な三味線持ってってあげたら喜んでくれるかな…?などと結構真剣に悩む事しばし。
 さんざ迷った挙句に三味線を…と思ったら金が無いィ!?……とりあえず三味線の道具を見て回る事にしました。嗚呼、甲斐性なしな二人。

 三味線屋の男には三味線の弦が良いのではないかと言われました。
 …そう言えば、手紙にも『弦が切れる前に…』と言う文面があったけど、こういう事なのかな?
 弦を買い込んで二人は一路吉原へ。


 昼間、人のまばらな吉原の通りを歩いていると、
 
「おーっほっほっほっ」…………なんだ、この気色悪いオカマ声は?
 …うげ。なにやらケバイ雰囲気の男が、妖しげな目つきでこちらを見てるんですけど。
 「この辺で怪しい者を見なかった?」…ですか?まあ、
妖しい男だったら俺たちの目の前にいるけど、きっと違うんでしょうね。
 そう言ってやると
「どこッ!?どいつなのッ!?」…と周りを見回す男。うーん、なんてお約束な奴。
 え。アナタ火付盗賊改め与力なんですか?榊 茂保衛門(さかき もほえもん)…うわあ、なんてベタなネーミング(苦笑)。
 しかしそれじゃこの人…御厨さんのお仲間ですか!?うわあ……。

 適当に【友】入力して去って頂きました。これからも会うのかな、あの人に……(溜め息)。
 と、通りの向こうからお葉さん登場。
 何か儚げな風情で「大さんと京さんが、もし来てくれなかったらと思うと心細くて…」と話しだした彼女。
 どうやら俺たち二人に救けて貰いたい事ができたらしい。何か異変が?と思ったら始まったのは…人生相談ですか?

 『私って、何なんだろう…』な、なんだか随分と哲学的な質問で(汗)。
 今までの人生をずっと吉原で過ごした彼女にとって、吉原はお葉さんの《想い》が詰まった、いわば人生そのもの。
 けれど、もし何かの拍子にその想いが消えてしまったら、彼女はどうなってしまうのか…。
 想いが消えたらお葉という女の存在も消えてしまうのか?そう考えるととても怖い…と彼女は言います。

 ……
【愛】しかないでしょう、ここは。質問の内容こそ否定形だけど、心から怯える女に愛を注げないようでは男失格です。
 彼女という女性を肯定する意味でも、ここは【愛】入力しかありえません私的に。
 …あ、愛といっても別に恋愛感情ではありませんよ、念のため(笑)。相手を慈しむ気持ちって奴です。
 京梧と二人して励ますと、少しは不安を和らげる事が出来たらしく、彼女はぽつぽつと最近の事を話してくれました。
 が、その中に気になる事が一つ。
 『自分が自分でなくなる』昔の記憶が所々虫食いのように思い出せない…怪異の前触れでしょうか?


 不安を残しつつ別れようとしたところで……何でお前がここにいるんだ、与助?
 いつのまにかお葉さんはいなくて、代わりに…この妖艶な声はもしかして……桔梗さん…じゃないや(笑)。どちら様で?
 お凛と名乗ったその妖艶な遊女に、最近噂の怪談話を聞かされる。
 何でも妓楼が閉まる頃、使っていない筈の部屋で男客が誰もいない虚空に向かって一人話している…。
 ……あのう、なにやら俺たち最近それと酷似した状況を体験した気が。その『いつも同じ妓楼』って何処ですか?教えて〜!
 『萩原屋』…ですか…。京梧…やっぱりお前もそう思う?
 「…嫌な予感がするぜ。行ってみるぞ、大河」 そうだな、最悪な事になってないと良いけど…。



 ………………予感的中。

 あの時お葉さんと話した奥の部屋へ行ってみると、突然地鳴りと気味の悪い声が。間違いない、これは…妖氣!

 幽霊数体と戦闘。強さは大したこと無いけど…斃した時の『う〜ら〜め〜し〜やぁ〜』って声がかなり怖かったです(-_-;)。



 龍泉寺に戻って話をしてみると、雄慶の方も『吉原の幽霊』の事を知っていた。
 『年若い娘を吉原に売り飛ばし、金を儲けていた男が殺された』
 雄慶がその男の亡霊に襲われて撃退した時、亡霊が口走った名前?おい、まさか、それは…?
 「…その亡霊は、こう言った。『お葉』……とな」 …ッ!?

 雄慶の言葉に激昂する京梧。だが、雄慶がこんな嘘を言う筈もなし、だとすれば、やはり…。
 だが京梧はお葉さんの無実を信じ、それを証明しようとしている。俺も信じるよ、京梧。いや…信じたいんだ。


 『菩薩眼』についての伝承を百合先生から聞いたり御神槌の遺した玉を彼女に預けたりした後、今度は五人で吉原へ。
 再びお凛さんに会った。本来吉原には坊主や女は入れない。雄慶や美里、小鈴を連れている俺たちをいぶかしむ彼女に京梧が余計な事を話そうとして…雄慶に殴られた。
 雄慶の機転で何とか上手く誤魔化した、と思ったら…今度は御厨かよぉ!?
 ほれッ、手形だ。判ったらさっさと通して貰おうか、俺たちゃ用事があんだ。
 ……え?お葉さんは…数日前に、死んでいた……?


 萩原屋へ駆けつけた俺たちを待っていたのは…三味線の音?
 二階に上がると、そこにいたのはお葉さん…ではなかった。桔梗と名乗る妖艶な女…京梧、お前知ってるのか?
 雄慶も以前にあっていたというその女は――――鬼道衆。

 吉原に住む女たちの苦しみ、哀しみ…その全てを理解できるとは言わない。だが、お葉さんのあの言葉が偽りだとも思わない。
 桔梗は言った。「人間の心を他の人間が理解できる筈はない」と。また「人の心には誰しも陽と陰がある」とも。
 …その通りだと俺も思う。けれど、それは逆の見方も出来るんじゃないだろうか?
 そして…お葉さんは応えてくれた。
 陰があれば陽もまた…人を憎む気持ちが心の底にあったとしても、吉原を好きだと言った彼女の想いは、決して嘘じゃなかったんだと。
 桔梗は人の持つ憎しみだけを見てそれを煽り立てたけれど、『自分の居場所』を愛する想いはその陰にさえ、勝った…。


 桔梗は式神を身代わりに逃げ去った。
 『江戸はいずれ滅びる。江戸自体が積み上げ、踏みにじってきた物こそが江戸という矛盾そのものを打ち砕く』と言い残して。

 そして――――お葉さん。
 彼女は記憶を取り戻した。辛い境遇に身を置いて、忘れ去っていた優しい想い出を。
 最期には、哀しい怨霊ではなく…吉原を愛した一人の遊女として、逝った――――。



 闘おうと、思う。これからも、こんな風に人の心の弱さにつけこむ連中がいるのなら。
 奴らのやろうとしている事では、結局誰一人幸せにはなれないと思うから。…多分、彼ら自身も知らず迷っているから。
 俺たちの《力》でそれを止める事ができるのならば。
 闘っていこうと思う、これからも――――。




 …と、言う訳でなんか後半から主人公視点全開のレポになってしまいました。いやぁ、お恥ずかしい(^_^;)。
 気がつけば、どっぷりと感情移入してましたねえ。
 今回は桔梗は死ななかったので、多分大丈夫なんじゃないかな…だといいな…などと思っております(笑)。

 あ、ちなみに上では書きませんでしたが、戦闘はボロボロでした(笑)。男連中片っ端から呪詛にかけられて、回復がもう大変。
 美里が雄慶を治して、雄慶の技でさらに大河と京梧を治すという…おまけにトドメを刺したのは小鈴のクリティカル(爆笑)。
 雄慶なんて今回補助と回復しか使ってません。いいのか、おい(笑)?方陣技も使う暇がなかった…(遠い目)。
 まあ、戦闘不能者は出なかったんですけどね(-_-;)。
 技の方も今ひとつ成長がなくて、もう少しなんとかしたいなあと思うこの頃なのでした。



 続く。


■血風録篇■

 まだ霊場には殆ど潜ってません。今のところ特に強い敵もいないので困ってないけど、そろそろ真面目に育成しないと後が辛いかも?

 十郎太と遭った時に、支奴が物陰からこちらを覗いている怪しげなスチルが追加されてました(笑)

 それと、土産に何を買っていくかで『簪』を選ぶと弥勒と桔梗の一枚絵が出てくるんですね。私はこのシーン見るの始めてだけど、お友達のプレイによると元々あった場面のようです。

 クリア後、雄慶と一緒のルートもやってみました。が、こちらは特に追加イベントはなかったような。少し台詞が変わってたかな?
 この話のメインは京梧ルートとはいえ…やっぱりこう、忸怩たるものが(−−;)

 で、お葉さんですが……なんと今回は彼女とも戦う羽目になってしまいました(泣)
 陰の第伍話で桔梗さんの仇討ちを肯定したのが拙かったらしいです。お葉さんを売り飛ばした女衒の悪行を聞かされた後に「こんな奴、死んでも当然だと思うだろ?」と言われて、つい頷いてしまった(【同】入力)んですよね。これが本当の「人を呪わば穴二つ」…。orz

 戦闘では相変わらず京梧が《開眼》のまま戦ってます。レベルアップで《剣掌・発剄》が使えるようになってからは、そればっかり使ってますね。まぁこれなら見切られる心配もないし、武器弾き技防止アイテムも付けてやったし、そこそこ役に立ってくれるでしょうか。
 あ、メンバーが《開眼》したままでも敵に隣接してれば方陣技は使えるようです。先行した京梧が桔梗さんの術で瀕死になったところを、ぎりぎり《サハスラーラ》でクリアしました。…何だか無駄なスリルとサスペンスを味わってる気がしないでもないですが(笑)

 

 

第伍話『刺客』 〜二人の玄武〜

 今回の幕間は…あれ、百合先生がいない。代わりにお凛さんや杏花が入ってる。仲間じゃない人とも話せるのは嬉しいな。
 でも、知り合い全員と話せるわけじゃないんだね…少し迷ったあげくに、京梧と杏花のいる茶屋を選択。
 よッ、京梧。注文するとこか。何、奢ってくれんの?違う?…ケチ。何にするかな…じゃあ団子一皿。
 京梧と話してると突然横から杏花さんが出てきた。…はあ、俺に興味があると?俺の得意は…武道でしょ、やっぱり。
 あの…そこで笑われると、なんか馬鹿にされたみたいで心外なんですが。
 ……その後数刻、杏花の取材に付き合わされる大河と京梧でありましたとさ。

 さて、お次は修行だ修行♪技レベルを上げるぞーッ!
 …しかしここで得られる装備って時々凄くお間抜けなものがありません?骨董品店で鑑定しないと何だか判らないんですが…。
 手甲と見せかけて
『海老』とか、弓と見せかけて『湯屋の看板』だとか…んなモン鑑定するまでもないわあァッ!!
 呪詛攻撃を持つ敵に散々な目に合わされつつも、技をいくつか昇華させたところで本編へ。



 さて、第四話の翌日(…いつ修行してた、なんて事を突っ込んではいけません^^;)五人は飛鳥山へ遊山に来ていました。
 花見には既に遅く、もうすっかり葉桜なのが残念な所。
 いつものように京梧と雄慶が喧嘩を始め、呆れて見ていると空模様が怪しくなってきて…あ、振り出した。

 雨宿りにと木の下に行くと、そこには長い黒髪の男が。かなりの美形…誰だっけ?
 『狐の嫁入り』という民間伝承を聞かされ…尤もこの時代は結構本気で信じられてたんですよね。
 雨が止むといつの間にか男は消えていました。いかにも何かありそうでしたが……?


 ようやっと龍泉寺に戻って「さて、風呂にでも入ろうか?」と京梧と話していると…
 「てェへんだ、てェへんだァ〜!!」…与助じゃないか、なんかあったの?息切らせちゃって。
 …はいはい、会えて嬉しいよ。判ったから
さっさと話を進めてね(【同】入力)。
 コラコラッ、俺たちに用じゃなかったのかッ!?内容も言わずに帰るんじゃないッ!!…へ、客人?
 そーかそーか、用があるのはそっちなんだね。じゃあ君はもう行っていいわ、元気でね(二度と来るなよ〜)。

 本堂に入ると細身の少女が一人。涼浬さん…如月のご先祖様ですな、女性という事で翡翠ファンを随分嘆かせたとか(笑)。
 幕府の命で人捜し…でも、どういった人物かは明かしてもらえないのね。
 で、必ず江戸にいるというその根拠は?……
は?、ですか?…………あのォ、百合先生。俺、帰っていいでしょうか?
 手がかりは…歳の頃は十八、九の男で右手に三寸程の傷があると。……それだけ?…………百合先生〜(T_T)。
 …はあ、名前を変えていると。如月って俺たちがよく行く骨董品屋の名前ですが…今すぐ確かめに行きますか、そうですか。
 ……
判りましたよ、いきゃあいいんでしょ、いきゃあ(【同】入力)。

 そこに先生が明日でも遅くない、と涼浬さんを説得。助かります、俺、実はもうクタクタ(笑)。
 そして、先生から風水や四神の話を聞く。天海が江戸に施した護りの呪法…剣風帖よりももう少し詳しい事が判るかな?


 その夜――――草木も眠る丑三つ時に、庭先から何かの音が。
 そっと出てみると涼浬さんが。どうやら手裏剣の音だったみたい。我ながらよく気づいたもんだ(笑)。
 いやあの、流石は
公儀隠密って言われても俺いまだにその自覚ないんですけど。その後、彼女から飛水流について聞くことに。

 『忍びとは、己の感情を持たずただ主の命に従い働く者。己の意思を持って動く事は許されない…』
 …俺には
到底務まらないね、そりゃ。でも…涼浬さん?
 そういう君の横顔が何か凄く無理してるように見えるのは俺の気のせいですか…?


 翌朝。食事の最中に客が来た。仲良さげな京梧・雄慶・小鈴はほっといて、涼浬さん・美里と客人を見に行く。
 …
ずェッ!?(後退り) な、なんでアンタが来るんですか御厨さん。
 はあ、こんな古寺に若者を集めているのが怪しいと。で、百合先生に話を聞きたいわけですか。マメだね、アンタも。
 ……(考え中)。百合先生ならどうとでも言いくるめるだろ、何せ
年季が違うから(←さり気に失礼)。

 奥の間で百合先生と御厨が御対面…そういや会うの初めてだっけか、この二人?
 …顔でる度にその
暑苦しい音楽鳴らすのは止めて下さい御厨さん。

 まあ、『この町を護る』って意味では目的はあんたと一緒ですよ?立場はかなり違うけど。
 「お前を信じた俺の目に狂いはなかった」って
信じてくれてたんですか?俺、初めて知りました(笑)。
 百合先生、これで安心して無茶が言えるって、今まで無茶じゃない指令があったんですか(笑)?


 御厨が帰った後、百合先生・涼浬を含めた六人は円空老師のいる長屋へ立ち寄る事に。
 百合先生、あなたも京梧の口の悪さをあまり笑えませんよ?
 円空老師に「お主の氣は普通の人のそれとはいささか違う」と言われた。
 ええと、他にもなんか難しい事言ってるけど、要は出来た友達を大事にしろって事ですか?(←大雑把)
 (周りの五人を見回す)…はい(【友】入力」)。

 『大阪土産の菓子』に後ろ髪を引かれつつ、骨董品屋へ。…雄慶、おぼえてろ〜。
 と、その途中で百合先生発見。誰かと話してる…ん?まさか…やっぱり
犬神先生(だから先生じゃ…以下略)〜!!
 …………何だか、すっごく深刻な雰囲気ですな。見つからないうちにこっそりと…。

 
「待て!そこな一行!!何をしておるッ!?」 ぎくゥッ!?いえッ、人違いです私どもは何も聞いてはおりませんッ!!(錯乱中)
 え、桧神美冬さん?振り返ると…なんだ、この
目つきの悪い女は!?(ファンの人ごめんなさい)
 …うわッ、随分と辛辣なこと言う娘さんだね。京梧の剣術をあからさまに馬鹿にする口調は喧嘩を売ってるとしか思えませんが。
 「お前の方が腕が立ちそうだ」と名前を聞かれて答えましたが…感情入力があったら【冷】ですな、ここは(←かなりむかついた)。
 ……だって、初対面の相手に友達貶されたら
普通怒りません!?たとえ普段ボコにしてる喧嘩友達でも!


 終始冷静な涼浬に促されて王子へ。現代と違ってずっと歩きだから時間がかかるね。今日中に寺へ戻れるかどうか判らないよ。
 途中で狐を見つけ、雄慶から狐の薀蓄を聞くことに。面白そうなので色々聞いてみると、いつしか陰陽和合にまで踏み込んでいく。
 「稲荷神社に参拝していこうか?」と言い出した小鈴に、涼浬さんが固い口調で水をさした。
 余計な気遣いは無用、と頑なな彼女を宥めるつもりで【友】を押すと、
 「それで結構です。無理に歩み寄る必要はありません」 あれ、間違ったかな…?

 と、険悪になりかけたところに何やら強盗らしき企みを話す男どもの声が。
 これは止めないと、と思ったところスタスタと先を急ぐ涼浬さん。無表情で淡々と話すその言い分は確かに正論だけど…哀しいよ。
 そう思っていたら京梧が突然語る語る(笑)。
「うむ、その通りッ!」と言うつもりで【愛】を入力…あら、まずかった(笑)?

 いつの間にか近づいていた男たちを涼浬さん、
いきなり蹴り倒しました。密かにアナタもむかついてたんですね?(←願望)
 てな訳で戦闘。…どうでもいいけど、ここで強制出動が大河・京梧・涼浬
だけってのはどういうことですか。他三人の立場は?

 涼浬さんのデータを確認…10レベル?
低ッ!! …今回は初期レベルが固定らしいと初めて知る私。
 何故かごろつきの他に野良犬まで出てきましたが、あっさり撃退。
 京梧や涼浬さんはダメージを与えない特殊技が多いので、たっぷり楽しませて貰いました(笑)。←外道
 それはそうと、今回は行動力も成長するんですね。でも雄慶さんは相変わらず遅め…ドーピングしかないか。


 ゴロツキたちは雄慶の機転と京梧の大根な演技によって(笑)、べらべらと事情を話しました。
 どうやら刀を奪ってくるよう依頼した人物がいるとの事…。しかしこれ以上の手がかりもないので、ここは先へ行くことに。
 何故こんな者たちとまで闘うのか解らない、という涼浬には「そんな事はない」と【悲】で対応しましたが…。



 やっと着いた骨董品屋は留守でした。茶店にでも行って休もうと言う皆と、ここで待つと言う涼浬。
 大河は一緒に待つ事にします。涼浬さんには「物好きな人ですね」と言われました(笑)。

 そうしていると、泣きながら女の子がやって来ました。お稲荷様にお参りに行く途中、兄とはぐれたらしいのですが…。
 「早く行かないと、父ちゃんが…」と泣く少女…なんとなく、さっきのゴロツキの話を思い出しました。
 と、涼浬さんが「お兄さんと…はぐれてしまったの?」 心なしか表情も優しく見えます。
 この子を王子稲荷まで送ってあげようと言い出す涼浬さん、もちろん一緒に行きますとも(【友】入力)。
 お、正面顔に。憂いを含んだ顔ばかり見てたので、こういう表情の変化は嬉しいです(^^)。


 お稲荷様に来てみると、お兄さんとはすぐ会えたのですが…なにやらこの少年、大人不信ですか?
 涼浬さん、「私たちは幕府の人間です」と少年を宥めようとしますが…あの…多分、それって逆効果……。
 案の定、少年は「父ちゃんを捕まえたのも幕府の人間だ!」と怒り出しました。
 …?ここで出てきた『手をかざす』『何もしない』って選択肢は何でしょう?
 ……『手をかざす』と少年を脅かす事になりそうな気がしたので、ここは『何もしない』を選ぶ事に。
 少年は石を投げつけてきたのでした。涼浬さんが大河を庇って手に怪我をします。ごめんね。
 さすがに気まずそうにした少年は、逃げるようにお稲荷様の境内に駆け込んでいきました。

 と、そこに他の皆がやって来ました。
 ここであの兄弟がゴロツキの話していた鍛冶屋の子供だった事が判明。
 今日は帰ろうかと言い出したところに、何故か九桐出現。
 「この前の闘いは楽しかったよな?」と訊かれて【友】入力……いいのかな。まあ、武道家同士って事で。
 京梧は色々と複雑みたいでしたけど(笑)。


 ともあれ、再び骨董品屋へ。
 老人をいきなり尋問する涼浬さん(笑)。しかし、「何にも知らない」と言われてすぐに引き下がるのはどうかと(苦笑)。
 しかしここで、例の兄妹の父親――鍛冶屋の一件についての話を聞きます。

 働き者の真面目な鍛冶屋が、何故か刀を届けに行った先で相手に斬りかかる…尋常ではありません。
 何か事情があるに違いない、と思うのですがそこに「幕府のする事に間違いはない」と水をさす涼浬さん。
 しかし彼女も鍛冶屋の境遇に『何か』を重ねているように見えます。
 訳知りげな骨董品屋の老人の勧めで刑場へ行く事に。…何者なんでしょうか、このじいさん。
 …って
処刑は今日の日没ゥ!?早く言ってよ、そういう事はッ!!

 ここで涼浬さん、老人の手に古い傷痕を発見。あれ、これってもしかして…?
 『大切なものを護ってついた傷』?…………(沈黙)。

 外に出た所で刑場に行くかどうか、から正義は一つとは限らないと言う話になりました。
 「幕府こそは絶対の正義」と言い切る涼浬さんに同意を求められましたが、これは…
ごめんなさい
 御神槌の時を思いだしてかなり悩みましたが、この質問にはやっぱり同意できませんよ涼浬さん。
 これで駄目だったら貴女の事はもう潔く諦めます、と覚悟を決めて【悲】を入力。

 京梧の口添えもあって皆で真実を確かめる事に。…助かるよ、京梧(【友】入力)。



 刑場に着くとあの兄妹がいました。涼浬さん、俄然積極的に「真実を確かめてみましょう」と言い出します。

 裏口から入ると、なにやら怪しい話し声。
 みると、いかにも
『私は悪役です!』と言わんばかりの吟味方奉行と同心が(笑)。
 ……なんか、自分の言うような刀を作らなかった腹いせだったんですか?で、騙して作らせた刀まで分捕るおつもりで。
 …………
ぶっ飛ばしちゃって良いでしょうか?良いですよね?【怒】

 あ、涼浬さんショックで信念が揺らぎまくってる模様。幕府の正当性を信じる事で自分を支えてたんだから無理ないけど。
 でもね、俺たち公儀隠密だからって自分で考える事止める気はないんですよ(【悲】入力)。
 ここで京梧、再び語る。……とても良い事言ってますよ、確かに。
 けど、なんか
真の主役は京梧だと言わんばかりの進み方は何とかならんものでしょうか(T_T)。ていうか俺の立場は?

 さあ殴り込みだ(←違)と息巻いていると、なにやら『不思議な技を使う賊』が刑場に現れたとか。まさか鬼道衆?何で…。

 あ、
忍び装束はさすがにではなかったんですね。安心しました(笑)。涼浬さんの兄、奈涸(ながれ)登場です。
 …けど、コレ=冒頭の美形=骨董品屋の老人?物凄い
変装技術に脱帽です、おいらは(笑)。
 「真実が知りたくば、闘って勝て…」奈涸の台詞とともに戦闘です。

 とりあえず、奈涸兄さんは涼浬さんに倒させるのが美しいかと(笑)。

 …あれ、戦闘終了後涼浬さんは奈涸にトドメを刺してしまいました(@_@)。
 …………もしかして……また失敗!? あああ…(呆然)。まいったなあ…何が拙かったんだろ…。

 鍛冶屋の一件は詮議をしなおして軽い刑で済むとか。せめてもの救いかな。
 で、涼浬さんも晴れて龍閃組の一員に。
 でも…本当にごめん、いまだに何が悪かったのか解らないんだけど…奈涸さん……(T_T)。



 後日、御厨によって例の悪党どもは捕らえられました。
 そして…
奈涸さんッ!? 良かったあ、生きてたんだねッ!涼浬さんってばトドメを刺せなかったんだ(喜)。
 あー、こんなどんでん返しがあったなんて!とにかく良かった良かった(^^)。


 そんなこんなで、次回に続く♪


■血風録篇■

 陽のメインメンバーでカスタム方陣を作っていたら、とても嫌な事に気づいてしまいました。
 カスタム方陣は参加メンバーごとに追加効果と威力ボーナスが設定されているんですが、回復・支援系の追加効果を持つ仲間の場合は威力ボーナスがゼロなんですね。そして龍閃組のメインメンバー(京梧を除く)が持つ追加効果はいずれも回復・支援系…(泣)
 試しに雄慶&小鈴の方陣を組んでみたら、見事に
威力ゼロになってて凹みました。
 回復や支援系でも威力ゼロだと実質的効果はないからまるで無意味なんですが。……なに考えてるんだ、これ作った奴(#−−)
 私は今、この数値設定したスタッフを小一時間問い詰めたい気持ちでいっぱいです。まともに使えるのが京梧だけって…
嫌がらせですか?(真顔)<京梧へのムカツキ度、再び上昇中…ていうかスタッフのばかやろーっ!!(><。)。。

 ……まぁ、元々そんなもんはなかったと思えば諦め…られるかなぁ?(溜息)<いや、無理だろ


 気を取り直して本編の感想を。
 京梧・雄慶・小鈴の漫才はここでも健在。序盤の「小鈴殿に失礼だろう!」と雄慶が怒る台詞はリメイク前にも見た覚えがあるんですが、あの時は殴ってたっけか? 微妙すぎて修正されてるのかどうか判んないや(苦笑)
 お友達の感想で涼浬と奈涸の過去話に出る追加スチルが
やばい、という話を聞いてましたが…なるほど、納得(^^;)
 涼浬んを庇って、というよりむしろ押し倒してるように見え…げふげふッ。奈涸アニキ、シスコンぶりがレベルアップしてません?(笑)

 

第六話『妖洛行』 〜十人十色のゲストキャラ〜

 冒頭、百合先生と謎の町人風の男――どうやら幕府の密使らしい――が会っている所から始まります。
 今回の任務はとある重要な積荷が載った船を大阪まで護衛する事…なにやらきな臭いなあ、大河たちは知らないんだけど。

 深夜の港で幕府から来るという別口の護衛を待つ龍閃組。と、現れたのはにやけた中年…声は好みです(←誰も聞いてない)v
 …え〜と、なんか飄々としたと言うか、惚けた人ですな。


 暫し退屈な船旅が続き、雄慶・小鈴・京梧たちは積荷の確認に。甲板に残った大河は美里と少しお話…あれ、【愛】はマズかった?
 風々斎さんもやってきて…をを、何だかシリアス?
 「夢も希望も…全ては、海の藻屑と消えていくだけ…嫌な時代だと思わないか?」と訊かれて「そんなことはない」と【悲】入力。
 …でもこの人、幕府から来たにしちゃあまり幕府に良い感情持ってませんね?…あれ…この横顔…もしかして……?

 と、さらに彼から不吉な話が。幕府内部で『人間を越えた人間を創り出し、兵士にする』計画があるとの事。
 ……何だか嫌な予感がするなあ、と思ったその時、船倉の方から爆音が!

 船倉に駆けつけると…なんでこんなとこに鬼がいるんだよぉッ!? え、仲間四人のうち誰を庇うか?そんな選択ありィ!?
 ……(黙考中)ええい、
とりあえず美里だッ!と、床に散らばった木箱を見つける風々斎。
 そして、鬼とはまるで違う妙な格好の兵士が現れた。え、こいつと戦闘するの?

 鬼の数がやたら多くてびびりましたが、こちらもかなり成長していたため、結構あっさり斃せました。
 ラストは好感度を上げるために方陣技二連発でトドメ。


 どう見ても鬼とは違うあの兵士、積荷と関係ありそうだったんですが…?

 境に着いた所で風々斎とは別れることに。と、幕府からの伝令で今度は京へ!?人使い荒いよ、幾らなんでも…。
 ところで風々斎って、やっぱり『あのお方』なんでしょうか?


 京に着いて、まずは旅籠を捜す一行。ここで雄慶から天狗の話を聞きます。眼帯をした天狗……?

 と、何か物騒な会話が…新撰組?そうか、あれって京都だっけ(←忘れてた)。
 浪士たちが殺されると聞いて、小鈴が救けようと言い出します。
 …うーん、今の話を聞いたあとだと見捨てるのは後味が悪いので【友】入力。
 京梧は乗り気でないらしく、「男の死に場所を邪魔するのは野暮だ」と言って…小鈴に殴られました(笑)。
 そのまま小鈴は新撰組に突っこんでいきます。さすが小鈴…とか言ってる場合じゃなくて(慌)!

 あわや一触即発、といったところであの沖田総司登場。龍閃組のことも知ってる様子。
 と、京梧が沖田に決闘を挑む…うーん、剣の高みを目指すのはいいけど、そのために殺し合うのはいただけないなあ…。
 どうあっても闘うと言い出す京梧を止めました。おい京梧、自分のためだけの剣なんて桧神が言ったように獣と一緒だぞ?

 沖田から壬生霜葉の話を聞く一行。
 隊の行く末を憂いて抜けた壬生と、それを尊敬していながらも掟のために彼を殺さねばならない沖田。
 うーん…また難しい問いが待っていそう(-_-;)。

 松平の遣いがやって来て祇園に入る五人。雄慶…やけにこの辺詳しいけど、
もしかして…?
 ちょっとだけそこらの見世を覗いていくと、おお、們天丸登場。やくざな感じが村雨そっくりだ(笑)…先祖じゃないらしいけど。
 …あれ?何か御用で…って
美里狙いかい(笑)。
 「今晩、わいの相手せェへんか?」と美里を連れて行こうとするもんちゃん。……ま、助けとくか。あ、ごめん手が出ちゃった(笑)。

 その後、どこかで見たようなやり取りをする京梧と們天丸…はいはい、やめようね。男のヤキモチはみっともないよ、京梧?
 と、いきなりシリアスに自然破壊について語る們天丸。京に現れる天狗…なるほどね。


 們天丸と別れた後、指定された茶屋で松平と面会。
 天海僧正についてのお話が聞けますが…剣風帖ファンにはお馴染みの話ですな。少しディティールが詳しくなってるけど。
 江戸を護る結界を壊すのが鬼道衆の目的。それを阻止する…はいいんだけど、「戦にしてでも」ってのは承服できないぞ?

 一応笑ってるけど…この人(松平)、なんか企んでる気がするなあ。

 店の裏に出ると護衛の姿がなく、代わりに芹沢鴨の幽霊(?)が。有名人のオンパレードだね、今回は。
 その時、
「フッ…」とニヒルな声。ついに出たか、壬生!
 沖田は「貴方たちでは勝てない」と言ってたけど、ここはやるしかないんだね。

 うざったい鬼火にいきなり小鈴がクリティカル。
無駄にでかい芹沢と鬼火二体を《サハスラーラ》で殲滅。
 壬生は京梧の《神氣発剄》と雄慶の《虎旋》によるコンボで一蹴。
 ……ごめんなさい、沖田さん。
瞬殺しちゃいました(爆笑)。


 壬生の質問には【怒】と【同】で対応。おおッ、珍しく小鈴にスポットが。やっぱり彼女はこういう真っ直ぐな所が魅力だよねvv
 自分に止めをさせ、という壬生…できるわけない、と思っていると後ろで松平が「さっさと斬り捨てろ!」と喚きだした。
 ……
やかましいッ(げしィッ)。あっさり気絶する松平。あーすっきり(笑)。

 直後、運んできた積荷を狙っていたと言う桔梗が現れ、意味深な台詞を残して壬生とともに逃げてしまいました。
 壬生の攻略は難しいって聞いてたけど、この感じだと…大丈夫かな?


 しかし、今回も締めの台詞は京梧なのね(苦笑)。
 そしてこのセーブ画面は…次回はついに
『あいつら』の登場なんですねッ(笑)!



 きっと積荷の謎は次回以降の伏線だ、と密かに思いつつ…続く。


■血風録篇■

 今回から藍が「大河さん」と呼んでくれるようになりました。他の連中もぼちぼち名前呼びに。どうも呼び名の変化が遅いような。
 でも私、どうして藍の『手作り弁当』一回ももらえてないんでしょうか? …実は嫌われてる?(−−;)
 船倉で鬼兵隊の声、というか呼吸音が追加(?)されてます。「カハーッ、カハーッ」だって…別になくてもいいと思うけど。

 それとこれは別に追加シーンではないんですが、沖田が出てきた時の京梧の態度。えこ贔屓云々を抜きにして考えても、やっぱり京梧のこういう所は
嫌い。相手の都合も考えず、ただ自分の欲望だけで殺し合いを挑む…それだけ剣の道に純粋とも言えるけど、挑まれる相手にしてみれば迷惑もいいところでしょう。私が大河ならぶん殴って骨の二、三本砕いてでも止めるところです【怒】
 これが『殺し合い』でなければ、勝手にしろって言いますけどね…世の中には「取り返しのつかないこと」ってのがあるのですよ。
 にしても、壬生が「新撰組最強」かぁ…せめて「屈指の強さ」とか「沖田と並び立つほどの」くらいに出来なかったんでしょうか(苦笑)
 だいいち「貴方たちでは勝てない…」とか言われても、
あっさり勝てちゃうし(酷)

 締めの台詞は京梧から小鈴に変更されたのですな。今回のシナリオは珍しく彼女にスポット当たってたので妥当だと思います。
 できれば祇園がらみで、雄慶のやんちゃな過去の姿も見てみたかったけどね(笑)

 

第七話『夜祭』 〜主人公って誰のことだっけ…(遠い目)〜

 「くっくっくっ、お主も悪よのォ」「いえいえ、お奉行様こそ」…冒頭からなんてお約束な会話が(笑)。
 そこに突然口笛吹いて現れたのは……
出たァ〜(爆笑)!!
 初っ端からかましてくれます
あの三人組。お馴染みのテーマ曲とともに今回は忍者スタイルで登場ですか(笑)。
 これはぜひとも仲間に引き込んで方陣技をかけてみたいものです…てなわけで本編へ。

 街角に立っていると美里登場。「誰かを待っているの?」と訊かれますが…
選択肢が美里しかないのはどういうことですか。
 うーん、ここは一応女性への礼儀として「彼女を待っていた」と答えるべきでしょうか?
 でもなあ…伏線も何も無しにいきなり「君を待っていたんだ」なんて言えないですよねえ、前回は手作り弁当も貰えなかったし(笑)。
 …もういいや、「誰も待っていなかった」を選ぶ事にしよう。これで多分美里エンディングは無いな(苦笑)。

 寺にいない間に新しい指令が出ていたと話す美里。
 両国で『送り提灯』という怪異を調べるように、との事です。さらに未確認ながら三日後にある大川の川開きに将軍・家持が来るらしいとか。
 …ま、大河には興味ない話ですけどね(笑)←公儀隠密の台詞かい
 話しているうちに他の三人もやってきました。あ、小鈴と雄慶が「大河(クン・殿)」って呼んでくれてる。
 さっそく五人で両国へ向かうことに。


 両国に来た所で雄慶が両国の川開きの謂れを教えてくれました。
 享保の大飢饉のおり、伝染病で命を落とした多くの人たちの霊を慰めるために、吉宗公が花火を打ち上げさせたのが始まりとか。
 現代、TVなんかで何となく見ている行事にもこんな謂れがあったんですねえ…。

 しんみりしていると、眼鏡をかけたいかにも弱そうな少年が職人風の男に殴られる場面に遭遇。しかも三人がかり。
 プレイヤー的にはとても見覚えのある(笑)少年ですが、何も知らない大河は迷わず『助ける』を選択。

 武流(たける)と名乗った少年に「放っておいてくれ」といわれて【悲】を入力すると、同情されたと思われたようです…失敗しちゃった。

 武流と別れたあと、小鈴が食事に行こうと言い出し、あれこれ話していると粗末な着物の少女が登場。
 「変なおっさんが来たら適当に誤魔化しといて」って言うけど、もしかしてその桜餅…。
 直後にやって来た男はどうやら盗人を捜していた様子……やっぱりね。


 いろいろ店を捜したあげく、結局蕎麦を食べる一行(笑)。そこで『義賊・大宇宙党(おおぞらとう)』の話が。
 …コスモと違って(笑)、本気で庶民に慕われてる様子です。京梧や小鈴も噂を知ってる辺り、かなりメジャーなんですね。

 『送り提灯』についての話もここで聞けました。……ところで私、『送り提灯』についての知識がないんで置いてきぼりなんですが。
 昔は本所だけに出たらしいんですが、今回のは王子にも現れて若い娘を攫うとか。

 大川を船で遡り、久しぶりに王子稲荷を訪れます。
 …と、先刻武流に絡んでいた花火職人たちが女の子を囲んでいます…なんか男たちのほうがやり込められてるんですが(笑)。
 助けに入るとその人は美弥さんといって武流の働く『弁天堂』の娘だと判り、礼がてらうちに来てくれと誘われました。

 で、座敷に上がる前に足を洗おうと雄慶と一緒に井戸へ行くと、紅い仮面と衣装を燃やしている武流君。
 しかし追求する間もなく(笑)、美弥さんが現れて『送り提灯』の話に。
 なんか、攫われた娘さんは数日後無事に戻ってきてたみたいです。…どういうことでしょう?

 お礼と称して宴会に突入(笑)。雄慶も子孫と同じで酒は鬼門らしいです。やっぱり血筋かい。


 宴会の後、美里と一緒に武流の工房を見に行きます。
 武流君、ずいぶん内気だけど花火への情熱は立派な物です。「色とりどりの花を夜空に咲かせたい」と語る彼に【愛】。
 ところで花火が上がるときの「たーまやー、かーぎやー」って声、こんな由来があったなんて初めて知りました。

 と、弁天堂の親方に呼ばれた武流くん、「一緒に来てくれ」?…いいのかなあ。とりあえずついていく事に。

 武流君は何と今度の川開きで弁天堂を代表して花火を上げる大役を任されたのでした。
 話を聞いていた美弥さんも喜ぶのですが、当の本人は自身なさげ…。大河、ここは【愛】連打です(笑)。
 美弥さんも
「あたし、信じてるから」だそうで。おおッ、熱いねえ(^^)。

 『送り提灯』の事を知らないか彼にも訊いていると、なぜか支奴さん登場。どうやら『例の衣装』は支奴さん作らしいです。
 あの衣装ってもしかしてパワードスーツみたいな効果があるのでしょうか?…子孫より凄いかも(笑)。
 支奴さん、武流君が何か悩んでいる事を察して『困った時の玉手箱』を渡しました。
 …………ふと某宇宙戦艦の
真●さんを思い出してしまう私はもう若くありませんね(自嘲)。


 その晩は弁天堂に泊めてもらいます。
 ……雄慶の豪快な鼾で叩き起こされました。京梧共々散歩にでます。しかし、いつも龍泉寺ではどうしてるんでしょうね(笑)?


 弁天堂の裏手では武流と、昼間彼に絡んでいた職人くずれたちが。
 職人じゃなくて、ただのゴロツキですな、こいつら。弁天堂に火を付けるといわれても、武流君は抵抗できません。
 うーん、支奴さんにまで諭されてるよ。「闘う手段があるのに闘う事を迷うのは贅沢」ですか。
 …なんていうかこの子、他人に気を使い過ぎるあまり自滅するタイプ?

 ともかくゴロツキの後を追うと、美弥さんを人質にされていました。おまけに傍には火薬庫…龍閃組、駆けつけたは良いけど役立たず(-_-;)。

 と、
その時!
 
出たよ、出やがったよ冒頭のアレが!! しかもコスモと違って実際に活躍するから凄い(笑)。

 武流君、変身すると性格変わりますねえ(@_@)。
「ぎゃははははッ!!」ってアンタ…。
 とにかく、彼らの助太刀ということで戦闘へ。

 大宇宙党の能力を確認…子孫に負けず劣らずの妙な技揃いです(笑)。
 武流こと紅影は花火を武器として使うんですね。色々火薬の色を変える事で相手の弱点を狙えるようですが…面倒かも(^_^;)。

 吹き飛ばし技で敵の位置を調節し、方陣技の隊形に。…だって、やっぱり彼らといえば…ねえ(笑)?
 
《銀河爆誕陣》ッ!!!……おおッ、凄いッコスモより派手だ(笑)!
 …………そう言えば《ビッグバン・アタック》って確か火属性だったけど…もしかしてあれ、
火薬?

 とにかく戦闘終了。ゴロツキたちはさんざん脅しをかけてやったので、今後弁天堂にはちょっかい出さないでしょう。
 武流もようやく吹っ切れた様子。護るべきもの、護るべき人のために戦い続けるそうです。
 って…
ををっ!や、やっぱりアンタ美弥さんとそういうご関係でッ!?すると先祖は公式カップリングも違うのか?


 …と、そんな話は置いといて(^_^;)。
 まるで第壱話の誰かさんよろしく団子の串を投げて現れたのは…九桐!アンタ今更何をしに出てきたんですか?
 大宇宙党を鬼道衆にスカウトするつもりだったと。でもやめた?
 いやまあ、確かに
見当外れもいい所だとは思うけど(笑)。
 「ここで死んでもらう」と言う九桐。その挑戦、乗ったァ!!

 さっき帰ったばかりの大宇宙党を助っ人に(笑)、屋根の上で戦闘。マップが広い上に敵の数が多いわ…(@_@)。
 あああ、足場が悪過ぎて行動力少ない紅影が役立たず(爆笑)!
 手前の下忍を技のレベル上げるついでに仕留め、ボスの九桐へ。
 しかし…第壱話の再現になってしまいました(笑)。京梧に簡単に技を見切られボッコボコです。最後は《サハスラーラ》でとどめ!


 とどめを刺せ、という九桐に京梧、三度語る。
 ……
主人公またも置いてけぼり。つーかひょっとして外法帖の主役は京梧なんですね!?
 そりゃあ京梧も好きだけど、
他の人もちゃんと扱って欲しいんですが。

 …何で相棒に嫉妬せねばならんのか。でも正直言って
京梧ばっかり美味しい台詞もってくんだもん!(T_T)
 ただでさえズルいくらいにヒーロー的要素詰め込んだような奴なんだから、もう少し他の連中と公平に扱って欲しいと思うのは私だけですか?
 ここまで来ると格好良いを通り越して、むしろ
あざとく感じてしまうんですが



 ちょっぴりブルーになりつつ次回へ続く…。


■血風録篇■

 今回、冒頭で現れたのは藍じゃなくて百合先生でした。あれれ、やっぱり藍の好感度が足りないのかな??(−−;)
 雄慶は設定だと「うわばみ」のはずなんですが、どうして酒を拒むんでしょうね。坊主って酒は禁止だっけ?
 …まさかシナリオライターが設定忘れてるなんてオチじゃないですよね(苦笑)

 武流⇒赤影への変身シーンは会話の変更と追加スチルがありました。何故あれで赤影の正体がばれないのか謎ですが(笑)
 しかしやっぱりコスモは好きですね。何といっても見てるだけで楽しいですから(笑)

 雑魚相手の戦闘はまるで苦戦しなかったです。《開眼》京梧が吹き飛ばし技二連打で大河に結構な傷を負わせてくれた以外は。
 やっぱり恨まれてるんでしょうかね、ククククク…(怖)<いや、むしろ恨んでるのは君の方だし
 vs九桐戦では涼浬さんの引き寄せ技を駆使して、大宇宙党方陣二連発。はっはっは、楽しいぞぉ(笑)<それ九桐の台詞…
 京梧は相変わらず《開眼》にしてたら、移動が追いつかなくて
何にも出来ませんでした(爆笑)。確かに借り、返せてないわ。
 ま、それでも戦闘後、京梧が偉そうに語るのは変わらないんですけどね。ていうかお前は勝ってないよ、負けっぱなしだ(酷)
 九桐がこちらに向けて「いい仲間を持ったな」とか言ってきたので迷わず
【悩】入力。どう考えても京梧を指して言ってたからね。

 しかしまぁ、さんざ酷い扱いをしておいてなんですが、今回は
さほど京梧へのムカツキは感じてないです。
 純粋にシナリオだけを見てる限りにおいては、以前やった時ほどの不快感はありませんでした。修正の甲斐があったのか、単に私が慣れただけなのか、それとも(プレイヤーが)京梧に酷い扱いをしたおかげで鬱憤が晴れてしまったのか(笑)
 ただねぇ…これで特典アニメとカスタム方陣を、もっと京梧以外のことも考えて作ってくれてたら…はあぁ(溜息)

 

第八話『月哮』 〜ちょっとストレス解消〜

 本編に入る前にちょっと霊場へ。本編の戦闘だけでは上がりにくい回復系の技を昇華させてきました。
 美里の《癒しの光》を最上級の《天使の光》まで一気に上げ、他のもぼちぼちと。ついでに大宇宙の三人もレベルアップ。

 さらに三つほど式神を創って装備させてみます。
 ・支援系の能力を持つ『天狐』を京梧に。
 ・状態回復のできる『座敷童子』を美里に。
 ・魅了系の範囲攻撃をする『胡蝶』を雄慶に。

 …まあ、こんなもん無くても普通に勝てるとは思うんですが(^_^;)、せっかく作れるわけだし一度使ってみたかったんです。
 では、準備ができた所で本編へ。


 結局、前回調べた『送り提灯』の事件で攫われた娘たちは、全員何事も無く戻ってきたとの事。
 これって、もしかして『陰』のシナリオで真相が明らかになるんでしょうか?
 ともかく今日は大川の川開き当日。龍閃組も警護に当たる事に。
 将軍が花火を見に来るというのは実は幕府が流した噂で、将軍そっくりの人形を囮に鬼道衆を誘き出そうという筋書きなのでした。

 と、何故か犬神さんが登場…百合先生に呼ばれたんですな。
 しかし、寺を見るなり
『掃き溜め』はないんじゃないでしょうか(苦笑)。ここは素直に【怒】を入力…好感度上がるしね(笑)。
 「真の哀しみを知るものこそ、生きる上で大切な事を教えるのに相応しい…」と掻き口説く百合先生を冷たく撥ね付ける犬神さん。
 剣風帖をやったファンには周知でも、大河たちには何が何やら…なのですな。
 百合先生はその辺詳しそうだけど、会話から察して昔彼に救けられたとか?

 犬神さんが帰ってしまわれた後、狼の伝説やら何やらを話す先生。それとなく伝えるにしても、それじゃ大河たちには解りませんがな(笑)。
 でも真神学園の意外(そうでもない?)な由来が明らかに。『真神』って狼の別名だったんですね。



 両国へ行く前に小鈴の発案で花園稲荷へ厄落としのお参りをする事に。
 …げ、
でたよ桧神美冬。あ、京梧やめろよ関わるなって!…あーあ、行っちゃった。手加減しろよー
 ッと、あんたらの相手はあの
でしょうに、何でこっちに来るかなあ(ひらりと躱す)。

 美冬さん、弟子がやられてもまだ言いたい放題。臥龍館の名を汚されて引き下がる訳には行かないと、京梧と闘い…負けちゃった。
 自尊心を完膚なきまでに傷つけられた彼女、動揺は隠せません。男を毛嫌いしてるみたいだしね。


 その場を離れると甲高い笑い声とともに
カマ与力登場。俺たちがどこ行こうがアンタの知った事じゃないでしょ。

 まあくだらない事はさらっと忘れて、支奴さんにからくり人形について訊きに行きます。
 ここでは現実にあったからくり人形の話を聞けました。基本的なことが多いので知ってるプレイヤーも多いかと。
 長い話だけど、最後まで聞くと支奴さんから『式神羅紗』をもらえます。


 支奴さんの部屋を出ると円空老師が出てきて話をしてくれます…実はこっちが今回の本命だったり。

 円空老師は今回使われるという『人間そっくりのからくり人形』について知っていたのです。
 それを作ったという『からくりの村』についての話は、とても残酷で哀しい物でした。

 将軍・家茂がたまたま道に迷い、立ち寄った小さな村。
 そこでもてなしにと披露されたからくり人形とそれを操る『姫』と呼ばれる人形遣いの腕に感服した家茂は、戯れに自分そっくりの人形を作らせた。
 しかし、居合わせた供の者たちはそのあまりの見事さに――――怖れを抱いた。
 それは『人形』の域を越えて、まさに将軍『そのもの』に見えたから。そして『姫』が見せた高度な人形操りの技術…。
 疑心暗鬼に陥った家臣たちは、将軍が村を離れた後で秘密裏に村を焼き討ちにした。将軍その人には知らせずに。
 その人形がいまだに残っていたのは、恐らく人形とはいえ将軍と生き写しの物を壊すのは躊躇われたからなのだろうが…。

 ちなみにこれは百合先生も知らない話…とはいえ、事情を聞き終えた五人は激しく動揺しました。
 今までの事件は幕府といっても末端の者が原因でしたが、これは幕府のまさに中枢の者による非道だった訳で。
 京梧などは「龍閃組なんざやめてやる!」とまで言い出すほど…もちろん他の者も平気ではありません。


 やりきれない気持ちを抱えたまま大川まで行くと御厨&与助に遭遇、『金髪の人魚』について聞く。
 見世物小屋の主人は気に食わない奴だったけど、人魚=買われた娘の方はこのままでは心配なので捜す事に。

 川べりで見つけたその少女は特異な容貌と盲目のせいで、あの見世物小屋以外に生きる場所を持たなかった。
 「龍泉寺に来ない?」との誘いにも「まだその刻ではないから…」と頑なに首を振る彼女。
 後をつけていた主人をぶっ飛ばして仕方なくその場を後にしましたが…彼女は何故か大河を知っている様子。
 「刻の輪が閉じている…。避けることの叶わない絶望が、あなたの未来を閉じている…」意味深だなあ。
 …しかし彼女、ちゃんと足二本あったけど何故に『人魚』なんでしょうか?


 さて、やっと今回の仕事である屋形船の護衛に。例によって京梧がひと悶着起こしかけたけど、まああんな話の後だしね。
 でも幕府が雇ったという人形遣い…巨大な人形に乗った女性。これって、話に出てきた『姫』ではないのでしょうか?
 そりゃあ高度な人形操りの技術を持ってる人なんてそうはいないだろうけど…知ってて雇ったんだとしたら大馬鹿だな。

 その時、爆音とともに「鬼だァッ!」という叫びが。
 確かに鬼面を被ってはいるけど、「我が藩」とか言ってるし鬼道衆ではないですね。
 なにやら用心棒らしき剣士が現れ、戦闘開始!

 用心棒以外は雑魚ばっかりなので、これ幸いと技レベルを上げる私(笑)。
 京梧が《剣掌・旋》⇒《旋・三連》に昇華。用心棒へのとどめは京梧に花を持たせてあげました。

 …『神夷京士浪』って法神流の後継者に代々伝えられる名前なんだろうか?るろ剣みたい(笑)。
 この人から法神流を受け継ぐ事になる…のかな?
 ここだけの話、「もしかして神夷って不老不死?」と思ったりもしたんですが、まさかね(^_^;)。


 花火を見ていると突然大波が。涼浬の《力》で収まったけど、それは実は囮。
 本当の刺客は人形遣い・雹――――彼女はやはりあの村の生き残りだった。
 「徳川の所行こそが鬼ではないか!」という彼女に返す言葉もなく、ただ哀しく見つめる他ない大河。

 しかし美里さん、この状況で「家茂は何も知らなかった」とか言っても説得力ないでしょう?
 ましてや
「徳川家を護るために重臣が仕方なく…」なんて言った時は一瞬、貴女の正気を疑いました。
 何とか説得しようとしたのは解るんだけど、逆効果もいいとこだよ…。

 京梧たちも「復讐は良くない」「こんなやり方は幕府の奴らと変わらない」と口々に言うけれど彼女は今更止まれなかった。
 雹が激昂した拍子に行灯が倒れ、火が船に燃え移る。
 それとともに『目醒めよ…』と声がして、突如苦しみだした雹は――――変生した。


 マップが狭い上にどこから沸いてきたやら鬼が沢山。
 しかし鍛えた甲斐あって、近づいてくる鬼をバッタバッタとなぎ倒し雹だけになった所で奥に進軍します。
 戦闘中に《雪蓮掌》⇒《深雪》、《巫炎》⇒《火杜》へと昇華。秘拳が見られる日も近いね(^^)。
 と、油断していたら!ボスキャラ・雹は引き寄せ&ステータス異常攻撃を持ってたんですね。確認せずに近づいてえらい目に。
 雹の糸にやられてあわや、という所ですっかり忘れてた式神たちが発動!みんなのピンチを救ってくれました。ああ創ってて良かったvv
 最後は意外に有効だった大河の《八雲》と、三人取り囲んでの《サハスラーラ》で何とか斃しました。
 式神羅紗もこれで五枚手に入れたし、
全員分の式神創ろーッと♪(←味をしめたらしい)


 さて、御神槌の事もあったので不安に思いつつ見守ると…雹は消滅せずにもとの人間の姿に戻りました。
 陰気が珠に吸い込まれたのが関係あるんでしょうか?これって水角の元になるあれだよね?

 船は今にも沈もうとしていた…雹は哀しい笑みを浮かべ、傍らの人形とともに死ぬつもりのよう。
 
救けますよ勿論!御神槌の時のような思いは御免です。
 しかし雹は救けを拒みました。彼女ももう復讐のために生きていく事に疲れていたのです。
 彼女の想いが初めて語られます。皆さん、このくだりはぜひ自分で見ましょう。
泣けます
 彼女の問いにはもう
【愛】しかッ!!

 「もう遅いのじゃ…何もかも…」全てを諦めて水底に消えようとする雹。
 その時彼女を救けるべく、渦巻く水面に飛び込んだのは…
雄慶さんッvvv
 格好良い…漢らしいよ雄慶さん…(T▽T)。
 「この手で救えるものがあるならば、全て残さず救いたい…」すいません、外法帖始まって以来初めて貴方の笑顔が素敵に見えました。
 もうこのシーンだけで前回までの『京梧が主役』状態も何もかも
菩薩様の如く許せそうです私vvv(←現金)

 ガンリュウの眼から流れるのは
ではなく川の水のような気もほんのりとしますがどうだっていいんですそんな事は。


 ああ、今回は雄慶さんが決めてるvvvv
 思えば彼が単独で出てる一枚絵って初めてじゃなかろうか…
後姿だけど(苦笑)。
 最後の科白は人を信じ、決して希望を捨てまいとする彼の素敵さが存分に現れています(←欲目)。
 「龍閃組(おれたち)は誰も見捨てない、誰の涙も見過ごさない…」
 雄慶さん…やはり御先祖も素敵な方だった。


 それにしても、神夷京士浪の声って村雨と一緒だったんですね(@_@)。



 続く。


■血風録篇■

 見世物小屋の主人と会った後の藍の台詞が増えてたような気がします。この時の藍は鬼哭村の実情を知っているから、幕府の非道を知った衝撃は仲間たちの中でも一際大きかったのではないかと思いますね(陽から始めた場合は判らない事情ですが)

 偽鬼道衆戦では、涼浬の引き寄せ技と大宇宙党方陣のコンボが面白いように決まりましたv 1ターンで敵の半数を殲滅(笑)
 神夷は《サハスラーラ》で沈めましたが…結構いい武器持ってたんですよね、こいつ。武器弾きで敵の武器を手に入れられるって聞いたんだけど、どうやれば良いんでしょうか? やり方が判らないので、京梧は未だに《開眼》を解除されてないんですが<おい

 雹さんと藍の会話はかなり印象が変わってますね。あの問題発言は「なかった事」にされたようです。
 できれば発言自体は残して、後のシナリオやインターバル会話でフォローしてくれたら良いなと思ってたんですが…さすがに無理だったか。
 まぁ私もあの発言を「意味あるもの」として解釈できたのは、自分が「立場・考え方の相違から生じる行き違い」を実際に経験してからでしたからねー。下手な反発を招くよりは、無くしてしまう方がゲーム単品で見るなら正解、と判断されたのかも。
 もっとも、「元々そんな深い意味はなくて、単に脚本家の大失敗だった」という可能性もありますけど(苦笑)。全ては闇の中〜。

 だけどここ、代わりに藍が気になる事を言ってませんか? 「私は…。私はあなたと同じ――」これって、何を言おうとしたんでしょ?

 雹との戦闘直前に追加スチル。涼浬さん大活躍(笑)。瞳が紅く光ってるのは玄武の《力》を使うとこうなるんでしょうか、それとも単に炎の照り返しで紅く見えてるだけ?(笑)
 前衛の鬼を大宇宙党&涼浬さんの凶悪方陣コンボ
さっくり殲滅。ふははは、無敵だ…無敵すぎる(笑)
 そして真打・大河たちが奥へと進軍。……したのは良かったんですが、ここで京梧の《開眼》が裏目に出ました。
 雹の糸吐きと邪流突のコンボを食らって、あえなく京梧が戦闘不能に。あああ、《サハスラーラ》を狙ってたのに〜!<自業自得
 こうなれば仕方ない、と雄慶・大河を隣接。《八雲》と《弦嶄》で生命力を削りまくり、最後に大河と雄慶の方陣で美しく(?)トドメ。
 本当は《八雲》三発で十分斃せたんですが、何しろ龍閃組側のカスタム方陣って
弱いから…(苦笑)<それでも意地で使う奴

 

第九話『蛍』 〜本当の光、本当の家族〜

 冒頭、朝早くから蕎麦屋に行ったらしい京梧と大河。店を出た所で「盗っ人だッ!!」との声とともに見覚えのある少女が。
 この前も四つん這いで走ってたけど、何だか獣みたいな娘ですな。狼少女でしょうか?


 寺に戻ると百合先生から、円空老師に届け物をするようにとの事。さっそく長屋へ向かいます。
 美里嬢は何やら体調が悪いらしく寺にはいませんでしたが、そういえば前から少し様子がおかしかった気も。…どうしたんでしょう?


 途中であった犬神さんに「…子供の使いか」と鼻で笑われますが、良いんです。何故って
貴方に会えたから【喜】
 時間の無駄だったと言って去る犬神さん…でもわざわざ声をかけて下さる辺り、そろそろ
俺の事が気になる模様(←殴)。

 円空老師に会うと織部神社に行って古文書を見せてもらうようにと言われます…わらしべ長者ですか。

 途中で久しぶりに杏花さんと遭遇。最近さっぱり会ってなかったから何だか懐かしい(笑)。
 梅田村へ行くと言うとその辺に化け物が出るという話。
 …しかし、前半の年貢米を狙った化け物はともかく、後半の畑荒らしの方は既にオチが見えたような(笑)。


 織部神社に着いた所で、織部葛乃さんが登場。双子のご先祖様ですが、完全に性格は姉寄りですな。
 雄慶さん、自己紹介で『醍醐 雄慶』と名乗ります…いちいち『醍醐から来た』というのが
面倒になったんでしょうか。
 何だか気風の良い姐さんぶりが気に入って【喜】入力。プレイヤー、実はこの手の女性に弱いようです(笑)。
 あ、雄慶さん、ついに主人公を
「行こう、大河と呼び捨てにvvvああ、なんて親友チックな響き…vv(ふらふら〜)

 中に入ると葛乃さんが、深刻な表情で巻物の内容がいかに重大か、大河たちが信ずるに値するか…と話し出しました。
 これはいきなりフラグ立てか、と緊張すると「まッ、そんなもんはあたいが訊いたってしょうがない事だけどね」…
だあァッ(←こけた)。

 さて(立ち直った)、巻物の内容は九角家断絶に関わる伝承でした。
 二十年以上も昔の話、当時の将軍・家慶の側室だった絶世の美女、静姫。
 寵愛と言うよりは幽閉されていたその姫を、徳川に戦を仕掛けてまで奪い取った男――――九角鬼修。
 九角は鬼道を用いて必死に抵抗したが、数で圧倒的に勝る徳川に追い詰められ遂に滅びた。
 静姫は鬼修との間に二人の子供を産んですぐ亡くなっており、徳川は今もなおその子供たちを捜しているという…。

 これって菩薩眼に関わるんですよね?剣風帖で葵が視た過去のシーンは実はこういう事だったのか、と感慨にふける私。
 もっともこれって『陰』から始めた人には今更な話題なんでしょうけど。

 たった一人の女のために滅びの道を辿った九角家。「…愚かな事だと思うかい?」と訊く葛乃さん。
 …傍からは馬鹿げて見えたとしても、実際にどれほどの『想い』がかけられていたのか大河には知る由もなく。
 ただ、そうあるしかなかった九角家と、そこまで追い詰めた徳川家にやりきれないものを感じて【悲】を入力しました。

 と、ここでまた意外な事実。織部神社の敷地は元々九角家の屋敷があった場所で、この神社自体が九角家の運命を悼んで建てられた物だったのです…もちろん幕府には秘密で。だから剣風帖でも織部神社の御神体は謎だったんですね…(@_@)。
 あ、それで九角家の伝承もやけに詳しく伝えられてたのか、納得。



 話を聞き終えた後、葛乃さんの勧めで青雲寺に来てみると、何やら女に囲まれた優男登場。霞梅月ですな。
 しかし、いきなり『無粋な野良犬』呼ばわりされた大河はかなりカチーン☆ときてしまいました(笑)。
 狙ったかのようなムカツキまくりの科白に思わず【怒】連打しそうなプレイヤー。仲間にし損ねたらどうしよう(^_^;)。

 いきなり京梧の災難を言い当てた梅月…これも『星詠み』の力なんでしょうが、大河にそんな事は判りません。
 「僕の言葉を信じるかい?」と訊かれても、まだ証拠も乏しいので【悩】で答えました。
 君らの求める物は郷蔵にあるといって梅月は去りました。
 ちなみに彼、葛乃さんの話だと『普段はもっと人当たりの良い…けれど何を考えているのか判らない人』らしいです。
 彼は主人公たちの未来に何を見たのか…気になります。


 葛乃さんと別れ、化け物が出たという郷蔵へ。すっかり日も暮れてしまいました。
 食べ物絡みの話で小鈴と京梧が騒ぎだし、雄慶さんが『置いてけ堀の怪』という怪談じみた話を。こういうとこ、剣風帖とは正反対ですね。
 と、話していると本当に「おいてけェ〜」という声が(笑)。誰かは判ってるけど、饅頭を置いて様子を見ることに。

 現れたのはやっぱりこの前の狼少女。しかも誰かに食べ物を分けてやる様子…って
泰山ッ!?こんな所で絡むなんて…(@_@)。
 と、いきなり少女は逃げ出し…たと思ったらいつの間にか、こっちが殺気立ったお百姓さんたちに囲まれてました(笑)。
 まさか彼ら相手に闘う訳にも、と思ったら「行くぜぇっ!」と京梧が叫び…
戦闘?マジでェッ!?

 あの…ただのお百姓さん相手に何をしろと?(←プレイヤーの実家、農家です)
 斃した時の悲鳴に
「あああ、ごめんなさいィィッ(>_<)!」と、とんでもない罪悪感を感じつつ戦闘終了。
 戦利品まで巻き上げる龍閃組…今回
まるっきり悪役なんですが。

 誤解を解いて(?)彼らから当時の事情を訊くと、「熊のように大柄な男」が下手人との事。
 と、話していたらいつの間に混ざってたんだ
風祭!!「俺はボウズじゃねェッ!覚えてろーッ!」と捨て台詞を残し去っていきました。
 あー、多分泰山を捜しに来てたんだな、ありゃ。とプレイヤー視点では思うけど、大河たちにはただの変なガキだ(笑)。

 とりあえず龍泉寺に帰ろう…と思ったら
何であんたが今ここに出るんだッ、神夷ッ!?
 あー…(遠い目)
また京梧絡みですか。もう勝手にやってくれやってくれ、プレイヤーはいい加減ウンザリだけどな。
 
シャウトさん、次は特定のキャラがえこ贔屓される事の無いようにお願いします(切実)



 龍泉寺に戻って百合先生に御報告。「鬼道衆の徳川への恨みが正当だったとして、それでも彼らと闘えるか?」と訊く百合先生。
 ううッ、また難しい質問を…(苦)。考えても答えはすぐには出ず、【悩】を選択。状況次第、だよねえ…。

 襲撃の理由らしき物も明らかに。
 年貢米は幕府が武士に支払う禄(給料)、それが奪われて支給出来なければ幕府の威信もがた落ち…って事らしいです。
 恐らく盗んだ米の運搬には船を使うだろうという推測のもと、明日は大川で訊き込み捜査ですな。
 「ついでに旨い蕎麦でも食ってくか?」と京梧に訊かれますが…大河の返答は
「一人で行け【怒】」
 ごめん、京梧。お前のせいじゃないのは解ってるんだけど、
あまりの贔屓っぷりにプレイヤーは今ご機嫌斜めだ(笑)。

 もう一つ、幕府の命で『星詠み』の力を持つ秋月家の次期当主を捜すようにとも言われます。
 …が、こちらはまともな手がかりさえないため大河にはやる気無しです(笑)。実はもう会ってるんだけどね。


 真夜中になぜか涼浬さん登場。ってあの…口ぶりからしてずっと龍泉寺で一緒に生活してたんでしょうか?
 プレイヤー、はっきり言って
全く気づいてなかったんですが。忍者だけあって気配を消してらしたんですか?(←絶対違う)

 ああ…でも和むなあ、この娘との会話…。ますます可愛い彼女に
【愛】連打(←ヒロインはどうした)。


 翌朝、復調したらしい美里嬢と合流。
 「心配かけてごめんなさい」という彼女には【喜】で。あら、彼女も呼び捨てなのね。…
『さん』付けの方が良かったかも(ぼそり)。


 京梧と雄慶さんの聞き込みにはちょっとツッコみたく。
あんたら、下手過ぎ
 寄る辺の無い無宿人たちにとって見りゃ、武器持ってる俺たちなんざ警戒の対象でしかないんだけど、どうもそこら辺の自覚は二人とも無いみたいね。それに「奴らの手の者なら鬼の面をつけているはず」って雄慶さん、それ本気で言ってるの?
 闘いの時はまだしも、
普段からそんなもん付けて活動してるわけないでしょうが。

 ここで美里嬢が、病弱ながらもこの辺の住人に愛されてるらしい真由という少女を救けます。ちなみに姉の名は真那。
 …なんか字こそ違うけど、
とっても聞きなれた名前なのが恥ずかしいやら照れるやら(///)。どうでした、繭さん?

 ここで泰山、という名前が出てようやく大河たちの視点では話が繋がる訳ですな。偶然とは怖ろしい(笑)。
 無宿人たちも恩返しだと言って協力してくれるようになりました。これも聖女の徳なのね。
 数日前、上流に壊れた船が流れ着いたと聞きました…が、真那ちゃんは長命寺にいるらしいのでまずはそちらへ向かうことに。


 道すがら長命寺の由来などを聞いていると、厭味な声とともに(笑)梅月現る。
 「人のために懸命に何かをするなど馬鹿馬鹿しい」と言い切る彼に普通なら怒るべきなのでしょうが…何故か、かつての涼浬さんの姿が被りました。ここまでムキになって言い張るのは多分何か訳があるのだろう…と思い【悲】を入力。
 理解できないと苛立たしげに言い捨て、彼は立ち去りました。


 長命寺には真那ちゃんの姿はなく…なぜか御厨(&与助)に遭遇。何でまた、と思ったら
カマ…じゃない榊さんとご一緒で。
 苦労してるんだねえ、色々と…(ホロリ)。


 結局彼女には会えないまま川の上流へ向かう一行。
 ここで泰山登場。…なんか、思ったより
可愛いかも(^^)。船で真那を待つ、という彼には【友】を連打。…敵にしたくないなあ。


 帰る途中で葛乃さんが「本所で物盗りが捕まった」と教えてくれました。急遽そっちに向かうことに。

 真那を捕まえたのは梅月でした。今回真那は何も盗んではいないらしいですが…。
 「他人の事情など、聞いても無駄だろう?」という梅月には【怒】入力。
 家族を何より大事にする真那と、家族や血のしがらみから逃れたい梅月では話は平行線を辿るばかりです。
 ともあれ、帰りを待っている真由ちゃんや泰山のためにも真那を救ける事にしました。

 と、そこに与助が騒がしく登場。…しかし、『極悪非道の盗賊』ってのは誰の事だ?
 梅月が「僕の勘違いだった」と言ったためその場は丸く収まりました。悪いな、与助。世間は
美形の味方らしいぞ(苦笑)。
 美里が梅月を誘い、皆で真那の住み家へ行く事になりました。


 真那の『家族』たちの姿を見て何かを考え込む梅月。
 美しく飛び交う蛍の群れの中で彼は問い掛けます。
 「成虫となって飛べる蛍はほんの僅か…人間も、本当の光を手に入れられるのはほんの一部ではないか?」
 …大河には、真那とその家族たちもちゃんと『本当の光』をもっているように見えました。ここは【悲】を入力です。

 と、そこに風祭再び。どうやら尾けられてたみたいですな。
 多勢をもって「死んで貰うぜ」と息巻く風祭、絶体絶命かと思ったら…なんと泰山が現れました。お前、鬼道衆じゃ…?
 真那の話だと、どうやら彼は船で流れ着く前のことを覚えていなかったようです。頭に怪我したんだったね、そう言えば。

 どうやら以前にも同じような事があったらしく、風祭は余裕で『御屋形様に与えられた使命』を鍵に泰山の記憶を取り戻させました。
 …が、泰山は「真那やその友達とは闘えない」と御屋形様に詫びるのでした。ああ、いい奴だあ…(涙)。
 しかし、その時!雹の時と同じく『目醒めよ――――』の声が!驚く風祭の前で泰山は苦しみだし、異形の鬼へと…。
 御神槌や雹の例から考えると、多分『変生する事』が仲間にする条件だと思うけど…大丈夫だよね?(←不安)


 梅月の力は俳句を詠んでカスタマイズする物で…うう、面倒くさい(-_-;)。
 法則性がさっぱり解らないのでステータス異常攻撃や支援系を適当に選ぶ事に。
 真那ちゃんは動物使いなんですね。あと大宇宙党と同じく盗み技も持っています(笑)。

 変生泰山のあまりに広い攻撃範囲に少しびびりつつも(笑)、最後は真那と梅月の方陣技《吟詠・蛍の舞》で倒しました。

 無事元に戻った泰山。しかし、風祭は泰山を鬼に変えたのは自分たちではない、と言います。
 尋問するくらいなら殺せ、という風祭には
「いやなこった!」と【怒】入力。
 龍閃組は決して人を殺す行為を肯定しないと言うと、今度は泰山が逆上します。
 かつて徳川によって大切なもの全てを奪われた彼には、また『徳川の手先が自分を騙そうとしている』と映ったのですね。
 うう、そんな事ないよぉ…友達だろ?(【悲】入力)
 ここで真那が「泰山は、もうウチの大事な家族なんやから…」と必死に説得し、泰山(とおまけの風祭)は立ち去るのでした。

 後に残ったのはこれで三つ目となった妙な珠…。とりあえずこれについては先生たちに相談するとして。
 いきなり「おうが、その龍閃組ちゅうの…ウチにも出来るかな?」と言ってきた真那ちゃんにはもちろん【喜】を。
 そして…梅月は《宿星》について話し始めます。彼の質問にはとりあえず【同】で。

 彼は『星詠み』の一族でした。
 『秋月 真琴』――――未来を知る力とその宿命に嫌気がさした彼は逃げ出し…しかし真那と出会うことで気づいたのです。
 自分が大切なものを…護るべきものを持たない事の空しさに。

 「家族に早いも遅いもあらへん、ただ、あったかいもんがあるだけや」
 当たり前のように笑って言った真那の言葉が胸に沁みました。
 こうして、また龍閃組に新たな仲間が加わったのです…。



 続く。


■血風録篇■

 あれ、「静姫が鬼修との間に生まれた二人の子供を残して〜」って前から言ってましたっけ? じゃあ、天戒も静姫の子供なのか。
 他には特になかったような気がしますが…あ、風祭が河原に現れた時「お前が石動大河か?」と聞いてくるのは追加台詞かな?

 京梧は相変わらず《開眼》で戦ってます。しかし、
つくづく使えませんこのシステム
 うっかり泰山の攻撃範囲に踏み込んで一撃死ですよ。ああもぉ情けないったら!<いい加減《開眼》解除してやれ
 …あ、もしかして「管理人が京梧を嫌いだから、わざと殺してるんだろー?」なんて考えてる人、いないでしょうね??
 残念ながら違いますよ〜。これでも京梧にはその時点で入手した最高の装備をつけてるし、支援技も毎回かけてます。
 ただプレイヤーがいくら効率良く作戦立てて戦ってても、《開眼》京梧が勝手に一人で突っ走ったあげく敵の攻撃範囲に飛び込んで負けてるんです。私はただ単に、京梧を操作して活躍させるのが何となく癪だから《開眼》付けっ放しにしてるだけ(爽)
 しかし今回は泰山の3連続攻撃を全て見切って避けた大河が
に見えましたねv ま、見切り技のおかげなんですけど(笑)

 

第拾話『紅綯』 〜聖炎の美少女〜

 幕間では龍泉寺で真那と梅月に会いました。一緒に習字のお勉強♪
 「人にものを教えるのは好きかい?」という梅月の質問には「相手による」と答えました。
 …さあ、大河はこの時いったい誰の顔を思い浮かべたでしょうか(笑)?  答えは
です(←酷)。


 冒頭は炎の悪夢にうなされる若きシスターの場面から始まります。これはいったい何を意味しているのでしょうか…?


 さて、龍閃組の面々は手に入れた三つの珠について円空老師に訊きに行きました。
 剣風帖で『五色の摩尼』と呼んでいたこの珠、本来の摩尼そのものではなく、何者かが呪術的にそれを真似て正反対の効果を持たせた物のようです。外法の産物…しかし今までの事から、鬼道衆が造った物と考えるのも無理があるような気がします。
 いったい誰が、何のためにこんな物を造ったのか…とにかくこの珠は円空老師が五色不動に封じてくれる事になりました。


 翌日、見回りの後に御厨さん&与助から連続変死事件が起きている事を聞きました。
 幾つか出てきた死体はどれもがカラカラに干からびている…尋常ではありません。
 珍しくやる気を起こした京梧と一緒に、事件について調べてみる事にします。
 …それはそれとして、心配げな表情で『大河』と御厨さんに呼ばれ少しときめいてしまう私(笑)。

 杏花さんも円空老師も留守だったので支奴さんの家に来てみましたが…彼、『非科学的な事』は嫌いなんですよねえ…。
 「人の血を何かの媒体に使うなど非科学的にも程が…」という彼には苦笑いしつつ【友】入力。
 大森に出る幽霊の話を訊きこんで、さっそく行ってみようとしたその時。

 長屋でボランティア(当時はそんな言葉はなかったみたいですが)をしている若い娘に会ったのでした。
 名前は『ほのか』。大河たちは知りませんが、冒頭で悪夢に怯えていたシスターです。
 話してみると可愛いですね、この娘。何となく幼い感じを受けるからか、善意に厭味がありません。


 ひとしきり彼女の仕事を手伝って別れると、今度は雄慶・小鈴・美里の三人と偶然にも(笑)合流。
 …しかし、何だか京梧とばっかり一緒にいる気がする。プレイヤー的には雄慶さんと一緒の方が嬉しいのに(-_-;)。
 三人にも事情を話して大森に行こうとすると杏花さんに遭遇し、瓦版九号を貰いました。
 外法帖では彼女の他にも御厨さんが事件の事を教えてくれたりするんで、今一つ出番が少ないですね、彼女。


 大森の山道にて、なかなか噂の屋敷に着かないため小鈴が不安を訴えます。
 『置いてけ堀の怪』の時も思ったんですが、なんか子孫よりも怖がりな印象を受けますね。子供っぽいというか…。
 と、話しているとガンマン風の格好をした異人の青年登場。うわ、BGMがモロ西部劇だわ(笑)。
 顔は美形風に整ってるし「HAHAHA!」と笑ったりもしないけど、何だか本質は子孫と同じような気がするのは私だけでしょうか?
 「気をつけて」との忠告を残して去っていきました。あれって絶対何か知ってるよなー。


 程なく屋敷に到着。長屋で会ったほのかちゃんがシスター姿で現れました。
 なんと彼女、この
クソ怪しげな屋敷に住んでたんですが…大丈夫なの?
 「道に迷ったのでしたら、中へどうぞ」という彼女に連れられて屋敷へ。ていうか、彼女自身の安全の方がよっぽど心配だし。

 孤児だった彼女は、この屋敷の主人に引き取られて此処へ来たのだとか。
 その男の名前は…
ヴラドォ!? ま、またそのまんまなネーミングだこと…(@_@)。
 屋敷の地下に立派な礼拝堂ですか。パターンからすると更にその奥には
怪しい棺桶なんかがありそうですが(笑)。

 そこに現れたのは片や妖艶な雰囲気、いま一人は
脳天スカピーな声を出すメイド二人。
 ほのかは此処では『ミカエル』と呼ばれるらしいんですが、洗礼名って大天使の名前なんか使って良いんでしたっけ?(聖者の名前にちなんでってのは聞いた事あるけど…誰か知ってたら教えて下さい)
 で、メイド二人の名前が『サマエル』と『ケムエル』。……マイナーっつか、それ
堕天使か何かの名前じゃなかったでしょうか。

 そして屋敷の主人、ヴラド公登場。……これはまた…スバラシイご面相で(苦笑)。
 「初めて会った気がしない」って…いつかどこかで会いましたっけ?俺は
初めてだと思いたいんですが(-_-;)。
 『人間顔じゃない』とは思うけど、ごめんなさい。私アナタのように
胡散臭い笑顔をお持ちの方とはかつて出会ったことがありません。
 もう一人客がいるって話だけど、きっと
ロクな奴じゃないと思います。


 夜中、五人で屋敷や主人について話していると、ほのかちゃんがやって来ました。
 「話を…聞いていただけますか?」という彼女にはもちろん【喜】で対応。良いんです、私
こういう娘さんには弱いんです。

 幼い頃、孤児で人間不信だった彼女。そんな彼女に命と引き換えて『人の優しさを信じる心』を教えてくれた一人の神父さんがいたのです。
 彼の形見となった一冊の聖書――――こうして彼女は切支丹となったのでした。

 誰かの救いになりたい、恩人に報いるためにも諦めたくない…そう願う彼女に迷わず
【愛】入力。
 と、礼拝堂へ行った彼女と入れ違いにメイド二人が登場。
 
「一滴の血潮で天上の快楽」〜ゥ?嘘をつきなさい。この若さで木乃伊なんてごめんです。
 怪しげな術で転移させられて戦闘開始!


 いつの間にか敵の数が増えてるけど…
全員メイド姿なのはヴラドの趣味ですか。
 とりあえず涼浬さんの《流飛爪》で引きずり寄せて、美里の《権天使の銀》をぶちかまします。
 
「ぶたないでくださぁ〜い」…ち、力が抜ける…。
 次のターン、攻撃前に相手の技を見てみると…
めいどあたっくお茶の時間でございます……。
 ………………
滅殺


 美里と小鈴は彼女たちを「利用されて可哀想」と言ってますが…
そうかァ?互いに利用しあってるだけにしか見えなかったんだけど。
 自業自得、とプレイヤー的には思いつつもとりあえず化けて出られちゃかなわないので祈ってやる事に(←【同】入力)。
 このままではほのかが危ない、と一行は地下礼拝堂へ。

 礼拝堂へ駆けつけると、そこにはヴラドと一緒に鬼道衆・火邑が。ほのかはその後ろ…祭壇の十字架に磔にされていた。
 ヴラドが言うには、彼女はその身に暗黒の救世主を宿す《器》なのだとか。闇の聖母って奴ですか?
 破壊こそが夜魔族の本能というけれど…うう、こんな奴がいるからマリア先生が迷惑するんだ。

 意識を失ったほのかに、必死に語りかける京梧…
ってお前ェ!それは俺の科白だッッ!!
 「諦めちまったら、そこで終わりじゃねぇか。そうだろう、おうが?」ひとしきり語った後でこちらに同意を求める京梧。

 ………………
龍・星・脚【怒】

 「ほのか、君は変わったんだろう?自分も誰かの助けになりたい、諦めたくないって言ったじゃないか。目醒めてくれ、ほのかッ!!」
 「大河クン……(汗)」「……大河。蓬莱寺の奴、
白目剥いてるぞ……」 うるさいぞ雄慶。
 
俺の【愛】に応えるかのように、ほのかの身体から清らかな《氣》が。あれは聖なる炎…四神、朱雀の《力》。

 ……すいません、↑の記述にはプレイヤーの妄想がかなり混ざってます(^_^;)。本当の所はゲームでお確かめ下さい(笑)。
 
だあって!京梧の奴でしゃばり過ぎ!!主人公は誰だと思ってんだよ、ったく。

 斃れた京梧を置き去りに(←酷)、火邑と巨大な化け物に変生したヴラドとの対決。
 火邑の能力を見てみると、射程が長い上に厄介なステータス攻撃がある模様。
 …しかし(ニヤリ)。涼浬さんの《流飛爪》がここでも活躍。フッ、見切り技を持たぬが貴様の不覚よ。
 真那ちゃんの《盗り手・神指》で装飾品を奪い取り、さらに《吟詠・蛍の舞》でトドメじゃあ!(←極悪)
 のこのこ近づいてきたヴラドはまず真那ちゃんが装備を剥ぎ取り、涼浬さんの技でガシガシ削ってから雄慶さんでとどめ。
 うん、まあ俺たちの相手をするには
百年遅かったね(笑)。


 戦闘後、ヴラドは消滅したものの、生きていた火邑はまだやる気満々。と、そこに仮面の男『嵐王』登場。
 …しかし二人とも格好良いよなあ。炎角と風角がこいつらの慣れの果てだなんて信じられない(笑)。
 追いかけようとする龍閃組を炎で足止めし、二人はまんまと逃げてしまったのでした。


 ヴラドの真実を見抜けず、結局恩人に対して何もできなかった事に落ち込むほのか。そんな彼女にはもう
【愛】しか
 
「大河様…」と潤んだ瞳(←プレイヤー視点)で自分の見ていた悪夢について話し出すほのか。
 ずっとその炎に怯えていた彼女…けれど本当はそれは彼女を脅かす物ではなかった。
 炎は全てを焼き尽くすだけではなく、新しい何かを生み出す予兆でもあったのだと。
 それは
主人公(たち)との出会いだったという彼女にはもちろん【愛】
 
よっしゃあ、一生俺について来いッ!!(←プロポーズですか)


 続け。


■血風録篇■

 長屋に来てみたら、支奴さんじゃなくて
犬神先生が出てきましたvv
 追加イベントかと思ったけど、PS版攻略本を見ると元からあったようで。やっぱりまだやり込みが足りなかったみたい(笑)
 ほのかとの初対面の会話が変更。通りかかったクリスが、酔っ払ってほのかを抱きしめる追加イベント付き(スチル有)
 子供の台詞から、長屋の人たちはほのかが切支丹である事を知ってると判ります。この辺はリメイク前は曖昧でしたよね?

 大森でのクリスの台詞は微妙に修正されてる? ヴラド(と火邑)が待ち伏せてる『龍閃組』が大河たちだと気づいたような。
 この時点でクリスは既に鬼道衆入りしていて、ほのかを屋敷に送り届けて村へ帰る途中だった、って所でしょうか。

 メイド相手の戦闘は楽勝。すずりんと大宇宙党が頼もしいです(笑)
 ほのか救出時に京梧が語りまくるのは変わらないのか(苦笑)。もうちょっと何というか…主人公が説得してる風に修正して欲しかった。
 ここで追加スチル。と言っても、ヴラドが朱雀の炎に手を焼かれるシーンなんて見ても嬉しくないけど(^^;)

 ヴラド戦では遂に京梧の《開眼》を解除することにしました。ただでさえ敵に土属性が多くて
また瞬殺されそうなので(苦笑)
 レベルも好感度もメイン中では一番低かったりする(何度か死んだから)ので今は使い難いけど、そのうち強くなるでしょ。
 なんたって京梧はシナリオ上の扱いだけでなく、ユニットとしての性能的にも贔屓されてるから(−−)
 ヴラドは陰険にも「待ち」の姿勢に入ったけど、火邑や手下を見捨てたのが運の尽き。奴の攻撃が届くぎりぎりで雑魚を撃破し、取り囲んで集中攻撃してやったら何をする暇もなく滅びました。無論、真那ちゃんで装備を剥ぎ取るのも忘れてはいけません(笑)
 え、火邑? すずりんがいる限り人間体の奴は敵じゃありませんわ。せめて鬼になってから出直してらっしゃい(酷)

 

第拾壱話『燧火・前編』 〜龍閃組の一番長い日〜

 幕間は、少し迷って美里・ほのか・御厨のいる長屋へ。雄慶さんっていつも河原にいるんだもの、つまんない(苦笑)。
 隠れ切支丹の人に会ってきた、というほのかには『目立つ』と答える。さすがに異国人には見えないけど、もろ洋服だしね。
 次に出てきたのは御厨さん。うーん、八丁堀と火盗改って別物だったような…?それはともかく龍閃組の象徴はやっぱり『心』でしょう。
 最後は美里。考えてみたら幕間で会うのは初めてだ(笑)。患者さんが良くなって嬉しい、と言う彼女には肯定を。
 …だけど美里さん、頬に手を当てるその表情、笑顔には見えないんですが…(^_^;)。もっとニッコリ笑った時の方が可愛いよ?


 今回、冒頭シーンは深夜、市子(霊媒師)の女性が鬼道衆に攫われる所から始まりました。
 何かの目的に協力させるようですが…何なのでしょうか?

 さて、大河は早朝から百合先生に呼ばれました。もう半年も経ったんですねえ…。
 龍閃組の存在意義や自分の夢について語る百合先生。大河、ここは【愛】連打です(笑)。
 『良い世の中にするため、皆が色んな事を学べる園を作る』…これが彼女の夢なのだそうです。
 既に名前まで決めてあるというそれは…
まだ秘密(爆)
 勿体つけてくれます、先生ってば。プレイヤーは皆知ってますけどね(^^)。

 って、今のは前置きだったんですか?俺に礼が言いたかったと。
 
「何か、今言っておかないと言う機会がないような気がしてね」
 …………朝っぱらから、なんて不吉な事を仰るんでしょうこの人は(-_-;)。
 ともあれ、すぐに仕事で金王八幡神社へ行くことに。


 着くなり出てきた大柄な老人……あのー、金剛さんって…もしかして
紫暮さんの御先祖じゃないでしょうか?いや、だってあまりにも…。
 神主の金剛さんによって天海僧正や龍脈についての詳しい話が聞けます。
 当たり前だけど、この世界での『龍脈』ってのは現実世界のそれとは少し(かなり?)違う物のようですね。
 何でも中国の仙境『崑崙山』に龍脈の源があって、そこから世界中を巡っているみたいですから。

 で、鬼道衆の目的は天海が造った江戸を護る結界を壊す事。
 聞いてみるとこの結界、強固なだけに霊的な風通しがかなり悪い代物のようで、中に住んでる人間の暗い想念まで溜め込む性質があるとか。
 それらの暗い『想い』を利用する事で、結界を内側から崩そうとしたのが今までの事件だったらしいですな。俺たちが邪魔したけど(笑)。

 そして冒頭のシーンの謎も明らかに。
 結界を破る方法はその結界を張った人間に訊くのが一番…鬼道衆は霊媒を使い、天海僧正を呼び出そうとしているのでした。
 でも・・・そんなの上手くいくの?
 ともかく手がかりを求めて、鬼道の歴史を調べる事になりました。


 …………はいはい、雄慶に京梧、お前らの仲がイイのは
よーく判ったから、話を先に進めような。

 途中であった円空老師から、幕府が新たな兵を江戸に投入するという話を聞きます。
 反幕の輩を一掃って、それ松平の言ってた事じゃあ…?それによって龍閃組や火盗改までが廃止されるかもしれない、ですか。
 ……なんかそれ、誰かさんの思う壺に嵌まってません?


 内藤新宿に戻ると、見覚えのない男が三人ほど…え、臥龍館の門下生?
 (考え中)…………あァ、
あの目つき悪、じゃなくて美冬さんの取り巻きじゃないの。
 …やだなぁ、
忘れてなんかいませんよ……覚えてなかっただけで(ぼそり)。

 彼らの話によると、鬼道衆が美冬さんを攫ったらしい。『この女は器になるやも知れぬ』と言ったとか。
 …プレイヤーは何となく判っちゃったな。なるほど、彼女の体質も先祖譲りだったのね。


 町中で葛乃さんと遭遇。…憑き物を片手間に祓う辺り、凄い力だね(@_@)。
 術関係にも詳しかった彼女の助言で、一緒に等々力渓谷へ向かう事に。


 走りに走って等々力に着くと、いきなり聞き覚えのある男の笑い声が。…やっぱり出たか、火邑。
 挑発的な火邑の言葉には「付き合ってる暇はない」と【冷】で対応。
 …っつか、闘う事に快楽求める気はないんだよね、俺。その後の質問に【冷】や【怒】で対応すると、なんか反応良くないけど…失敗?

 不安に思っていると、美里が語りだした。
 「長州藩の志士として、この国の行く末を憂いていた頃のあなたを思い出して…」
 火邑が火邑自身であるうちは決してまだ遅くはないのだと。おお、なんか今までで一番聖女に見えるよ美里。
 かつて人を、国を愛した心…それがそう簡単に消える筈はない!そういった君の瞳が輝いて見えます、思わず【愛】入力。

 「何だか、悪ィ夢を見てたような気分だぜ…」憑き物が落ちたような顔をする火邑。本当は彼も、ずっと昔の誇りを取り戻したかったのですな。
 と、再び『目醒めよ――――』と謎の声が!苦しみだした火邑、そして――――変生。

 だだだ、大丈夫…だよね?


 さて、今一番レベルが高いのは実は美里さんだったりします(笑)。回復技を昇華させたかったのと、
ジハードが使いたかったから(^_^;)。
 その次は雄慶さん。結界が地味ながら便利だったのでいつの間にか(笑)。でも《白虎変》は使いにくくなりましたね…(全行動力消費)。

 戦闘の方は真那ちゃんに装備を盗ませた後、《サハスラーラ》で美しくとどめ。うん、あの掛け声にもすっかり慣れたわ(笑)。


 葛乃さんの諭しと大河の【愛】(←オイ)で火邑は自分の誇りを取り戻した。
 鬼道衆の一員としてだけではなく、気高い魂を持った志士として闘う…それが、彼が新たに選んだ道だった。


 美冬を救けるべく等々力不動へ。そこは澱んだ《氣》に包まれた不気味な空間と化していた。
 奥には磔にされた美冬。そして…九角天戒。
 え?雄慶に小鈴、いつ彼らが鬼に変わったのが鬼道衆のせいになったの?おーい勝手に話を進めるなよー。
 と、思っていたら美冬が老人の声で喋りだした。ちぃッ、口寄せが始まったかっ!

 結界の破壊を阻止する、という俺たちに向かって九角は不敵に告げる。
 「天海が護りたいと思った江戸という町、そして幕府の姿は、今も健在か?」…と。
 天海は今の江戸をどう思っているのか?…正直、考えてもいなかった。天海は既に俺にとっては遠い昔の人だったから。
 けれど、今ある江戸を壊させる訳にはいかない。ここは絶対に引くわけにはいかないッ!(←【怒】入力)

 強敵(と思われる)九角に対し、こちらのメンバーはいつもの五人と葛乃さん、そして真那&梅月です。
 最初のターンで支援系の術をかけまくり、手近な敵を潰しつつじわじわと前進。
 囮の京梧に九角がのこのこと攻撃をかけてきたところで、おもむろに真那ちゃんが《盗り手・神指》を2連発。
 長距離攻撃のできる小鈴・梅月・京梧で周囲の雑魚を殲滅(←経験値稼ぎ)。
 さらに雄慶と大河で九角を削り、ラストはアイテム狙いで真那ちゃんに決めてもらいました(笑)。ごめん、九角(^_^;)。


 九角を倒して美冬を救おうとすると、雄慶が止めた。
 儀式の最中、美冬の魂は不安定な状態であるため、迂闊に触ると二度と目醒めないかもしれない。
 こちらが手を出せない事を見透かして、勝ち誇る九角。幾らなんでもここまで来て彼女を見捨てる訳には…(【悲】入力)。
 「復讐は何も生まない」という美里の説得にも、九角は耳を貸さない。
 逆に今の徳川や侍たちが如何に堕落し、腐敗しているかをとうとうと語り始めた。
 九角の言っている事は、俺たちが今までに見てきた事でもある。
 「徳川に存続の価値はない。違うか?」と言う九角。そうかもしれない、けれど…(【悲】入力)
 「お前らの負けだ」 だけど…だからって!(【怒】入力)
 と、美冬の身体から青い《氣》がたちのぼり、その髪が金色に…。彼女は突然未知の言葉を話し始めた。

 これって…『ピセル』?美冬とどっちかしか仲間に出来ないって聞いてたけど、こういう事?
 『ピセル』じゃなくて『ピュセル』?え、それってもしかして…『ラ・ピュセル』?えーッ!ジャンヌ・ダルクゥッ!?

 自分の祖国は平和になったのか?と訊く彼女…でも俺たちにはそんな事が判る筈もないので【悩】を入力。
 と、突然ピセルが悲鳴をあげた。そして地鳴り…いや、先刻の闘いで目醒めた怨霊たちが身体を求めて這い出てきたのだ!


 戦闘メンバーは、真那ちゃんと涼浬さんを交代(アイテムはないだろうから…^^;)。
 マップ自体は先刻とおんなじだけど…こりゃ数が多いわ(@_@)。おまけに攻撃力も耐久力も高いときたもんだ。
 斃した時の科白と格好から考えて、多分こいつら九角家を襲った当時戦死した幕府の手先だな。
 敵の五行属性に合わせて攻撃メンバーを分割、各個撃破で何とかクリア。最後は久しぶりに《サハスラーラ》で締め。


 怨霊たちを斃したは良いが、九角はその隙に消えていた。手分けして捜すも見つからず、そして――――。
 江戸が…、内藤新宿が、紅蓮の炎に包まれていた。



 火事場では、御厨さんたちが必死に救助活動にあたっていた。
あの榊さんも一緒に…て言うか、ちゃんとやってるよ(@_@)。
 しかし、よりにもよって火盗改長官が「長屋の住民などよりも幕臣様の財産を優先しろ」などと言い出した。
 そして、理不尽な二者択一を迫られた御厨さんは…自分の正義に従って、同心の証である十手を捨てたのだった。
 ううッ…漢だ、漢だよこいつら……(T▽T)。第一印象はやたら悪かったんだけど、これ見たら惚れちまいそうだ(【愛】入力)。

 幸いにも死者は出なかった…が、代わりに御厨さんは命令違反の責めを負う事に。
 しかし…この長官の言ってる事、おかしいよ。何だか…きな臭いな…?


 と、その頃の俺たちはというと。
 あまりにも時期が合いすぎるあの火事に、何か意図的なものを感じていた。
 もしこれが鬼の仕業なら許せない、自分にもっと科学の力があれば…と悔しげに呟く支奴さん。
 確かにそうなら火事は消せたかもしれない。でも結局、人が幸せになれるかどうかはそれを扱う人間の心次第だと思うよ?(【悲】入力)
 支奴さんは子供を医者に見せに行った。…あんまり納得してなかったみたいだけど…これって仲間にするのしくじった?(^_^;)

 そして、その直後百合先生を捕らえに現れたのは――――火盗改同心たち。
 幕府は…意のままにならない龍閃組を見限ったのだ…。

 「決して幕府とは闘うんじゃないよ。生きて、この先の時代を見届けておくれ」
 そう言って大人しく捕らえられた百合先生。切ない…切ないですよぉ……(T_T)。


 明らかに様子がおかしい火盗改長官、その背後にいたのは……
やっぱりてめぇか、松平ーッ!!!
 龍閃組と親しかった御厨さんは幕府への謀反に加担した罪で牢屋へ。これって…
仕組んでやがったな!【怒】

 松平の命令で龍閃組を潰しにかかる火盗改同心の大群。
 榊の手引きで脱走した御厨と彼らに従う同心たち一行は、この闘いを止める事ができるのか?

 果たして、龍閃組の命運は――――。



 続く。


■血風録篇■

 シナリオ上のツッコミ其之一。
 金剛爺さんに会うのは彼の話を聞くため…なんだけど。一通りの事は百合先生も知ってるはずだし、事前に教えてくれてもいいじゃん。
 話を聞くためだけより「もっと別の用件があってそのついでに」の方が説得力あったんじゃないだろうか。何だか間抜け…(−−;)
 あ、さすがに「春日局」に関する表記は修正されてましたが(笑)

 同じくツッコミ其之二。
 九角を取り逃がした龍閃組は等々力近辺から内藤新宿の大火事を見て、急いで駆けつけたんですよね?
 ワールドガイドの地図で位置関係を確かめたんですが……何だか、
物凄く遠いように見えるんですけど。
 現代と違って高層ビルとかはないし、煙や炎の光くらいは見えるかもしれないけど…走って間に合う距離なんですか??
 まあ「山道」としか書いてないから、九角を探してる内に江戸付近まで降りてきたということも考えられなくはない、のかな(^^;)

 火邑相手の戦闘はやっぱり全然苦戦せず。雑魚を殲滅した後で大河が囮になり、真那ちゃんで装備を剥いでから《サハスラーラ》。
 ま、普通にやってれば難無く勝てますな。《開眼》させてたら無駄に死人が増えただろうけど。…ほんっっと、使えないシステムだわ。

 vs九角戦では…まぁこちらも《開眼》さえしてなければどうってことないです(^^;) 九角の攻撃力が高いので、防御力が低いキャラ&水属性キャラは攻撃範囲に入らないよう慎重に移動する必要がありますけど。特に京梧と涼浬さんは瞬殺され易いので注意(笑)

 vs亡霊軍団はこのシナリオで最も難度が高い戦闘かと。大宇宙党の方陣技はマップが広くてイマイチ役に立ちませんでした。
 相克属性を利用して地道に各個撃破するのが有効みたいです。時間かかるけどね(^^;)

 火盗改長官の一枚絵は追加スチル…でしたっけ? ヴラドといい長官といい、こんなの見せられても嬉しくないなあ(苦笑)
 龍閃寺包囲網のエフェクトが微妙にグレードアップ。前は幽霊提灯の大軍(笑)だったのが、少しはマシになってました。
 シナリオやテキストの変更は特になかったような。戦闘回数の多さが印象に残る話でした。

 

第拾弐話『燧火・後編』 〜龍閃組最期の日!?〜

 同心たちによって十重二十重に囲まれた龍泉寺。
 美里・雄慶・小鈴は気を失ったままの美冬(ピセル?)を連れて先に龍泉寺に戻っていた。
 大河と京梧は火事場に行ったきり未だ戻らず、百合も行方が知れないまま…。
 まさに、絶体絶命であった。

 このままでは身を護る術を持たない少女たちは確実に死ぬ…そう悟った雄慶は彼女たちを逃がすため、独りで討って出る決意をする。
 「たとえ命を落とそうとも、大切な人たちを護れるなら…」そういう雄慶さんはとても格好良いけど、彼の場合それが洒落にならない気が。
 雄慶さん…死んじゃう?死んじゃうの…?(T_T)
 切ないBGMまで流れてきて、否が応にも気分は高まります。

 
ところで、雄慶さんによると大河は仲間たちに自分の過去を一切明かしてないんですな、半年も付き合ってるのに。
 そんな馬鹿な、と理由を考えてみると…ネタ思いついちゃった。いかん、外法帖のSS書いてみたいかも…(-_-;)。


 「ボクたちだって龍閃組だよッ!」と小鈴も共に闘う決意を固め、いざ死地に赴こうとした――――その時。

 
主人公の二人(爆)、大河と京梧が駆けつけました。そして寺の中から女性…目醒めたピセルの声も。
 何でまたジャンヌ・ダルクがこんな所に?と思ってたんですが、美冬の精神や日本の現状が、生前のピセル(ジャンヌ)が置かれていた状況と酷似していたからのようです。一種の呪的共振によって引き寄せられた、というところでしょうか。
 闘う聖女様(笑)、ピセルの問いには【愛】を連打しました(^^)。心強い味方を得たところで戦闘へ。


 捕方は数が多い上に麻痺攻撃なんかもあってなかなか侮れないんですが、幸いHPが低い上に密集しているので広範囲の技でさくさく倒せました。…ピセルさん、出番なかったけどね(笑)。


 戦闘終了後、厭味な笑い声と共に…
出やがったな松平【怒】
 ネチネチと遠回しな言葉で龍閃組の行動をあげつらう陰険松平。
 「所詮野良犬には我らの高尚な思惑を理解できぬか」だぁ?
理解したくもねぇよ

 火盗改も龍閃組も廃した後、比類なき《力》を持った駒が幕府を護るのだと松平はいう。
 そして地鳴りと共に現れた異形の兵たち…こいつらッ!京へ行く船の中で出てきた…。
 人間を改造して生み出した鬼の兵、『鬼兵隊』だと?この…下衆野郎がッ!

 ここでピセルの様子が変わった。美冬さんが目醒めようとしてる?彼女が目醒めると…ピセルさんはどうなるんだ?
 (考え中)……ごめん、美冬さん。もう少しだけ眠ってて貰うよ…。
 
というわけで、ここではピセルさんを選択します。迷ったけど、剣士は京梧一人で足りてるし(笑)。美冬さんは二周目って事で。

 自分まで見限られたと知った火盗改の長官は、慌てて松平に取り縋りますが鬼兵隊に斬り殺されてしまいました。
 今、命令も何もなかったけど…これ、本当に制御できてるの?何だか見境無しって気が。
 「この場にいる者を皆殺しにせよ」という松平の命令の下、戦闘開始です。


 こちらの編成は定番五人とピセルさんに加えて涼浬さんと梅月さん。遠距離・支援系を重視しました。
 敵は十体もいる上、全員に羅刹と金剛がかかっています。こちらも対抗して最初のターンは支援・強化技をかけまくり、その場で待機。
 近づいてきた所をそれぞれ迎撃…ちなみに鬼兵隊は全員属性が木であるため、金行属性の雄慶さんが物凄く頼りになります(^^)。
 最後はやっぱりこれでしょう!
『唸れッ、王冠のチャクラッ!!』

 この戦闘で大河が《大鳳》、京梧が《剣聖初伝・二刀舞剣》を修得。


 自慢の兵を斃されて狼狽する松平。おーおー、みっともねー(笑)。
 今度はさっき自分が見捨てた火盗改に俺たちを殺せと命令か?てめーが来いよな!
 お、御厨さんに榊さん、与助も。遅いぞー(笑)。
 
語ります。今までで一番の晴れ舞台です、同心トリオ。

 あら?久しぶりですねえ、風々斎さん。何しに来たの?円空老師までご一緒で(@_@)。
 あ、やっぱり勝海舟さんでしたか。まあ正体なんか誰でも良いですよ、今までどおり仲良くやりましょ(【愛】連打)♪

 松平、開き直って勝さんまで謀反人扱いし始めた。どこまでも往生際の悪い奴だ。
 しかし勝さん、やけに余裕たっぷりですけど?うーん、このパターンは…?
 
うあ。話の流れからひょっとしてとは思ったけど…将軍自らのお越しでしたか。
 わりと親しげに話し掛けてくる将軍さんだけど、さすがにここで【愛】打ったら怒られそうだから自粛(笑)。

 将軍が話している間中ずっと無言だった松平の様子が変わった。こともあろうに、将軍に向かって…。
 「うるせェんだよッ、この糞野郎がッ!!」 狂ったとしか思えない松平の態度。…いや、これは…もしかして…?

 円空老師が松平に取り憑き操っている存在を看破。やっぱり誰かに取り憑かれてたか。だけど、いったい誰に…?
 老師の法力で松平から引き剥がされたのは怪しげな黒い影。
 『漆黒ノ闇、訪レル刻、コノ世ハ滅ビル――――』 黒蝿翁と名乗る、こいつは一体……?


 大団円と思いきや、「半年後に闇が訪れ、この国は滅びる…」 そう不吉な予言をして消え去った謎の存在。

 これから、何が始まろうとしているのだろうか……?



 続く。



■血風録篇■

 今回もシナリオ的には変更なし。美冬とピセルはやっぱり二者択一のままかぁ。元の構想だと、戦闘中に《瞑想》で自由に入れ替われるようにする予定だったって聞いたから、血風録では期待したんだけど(−−;) しょうがないので今回は美冬を選択。

 火盗改相手の戦闘は相変わらず楽勝。藍・ほのか・ピセルで方陣技《乙女の祈り》を使ってみました。
 鬼兵隊は思考パターンが賢くなったせいか、こっちが思いっきり前進しないと近づいても来ませんな(苦笑)
 まずは大宇宙党&すずりんの方陣で3体撃破。それからサハストリオが前に出て盾になりつつ、式神《晴明》を発動。
 呪詛効果がなくなって「えー!?」と思ってたけど、術攻撃を使ってくる敵には超有効ですね。京梧に付けたら凄く使えました。
 技でガンガン体力を削り、トドメは《阿修羅活殺陣》と《サハスラーラ》で美しく決めました。無論、こちらの犠牲はゼロ♪

 んー、お友達から「ピセルの降霊シーンが全部書き直されてた」って聞いたけど…前回も今回もよく判らなかったなあ?
 どこら辺がどう変わってたのか、気づいた人は教えてもらえませんかー??(^^;)

 

第拾参話『螺旋』 〜龍閃組、幕末に散る〜

 霊場で新しい方陣技発見♪キャラ紹介考えてて気がついたんですが、今回は聖女様が三人もいらっしゃるんですよね。
 ひょっとしたらその三人で組めないかな?と思ってさっそく試すと…ありましたよ(^^)。一度試してみて下さいませ♪
 あ、ちなみに拾弐話で剣士様の方を選ぶと京梧との方陣が組めるらしいです。二周目で見よーッと。

 ところで、ついに今回は『陽』の最終話なんですね。しかし編成画面の空きを見るに、どうやら支奴さんを取りこぼしてしまった模様です(-_-;)。
 これって感情入力が拙かったんでしょうか?火邑の時は好感度が上がった合図の『ピロリン♪』が無かったにも拘らず変生したし、どうやら相手の印象が良い=仲間になるとは限らないみたいですね。こういう所は難しいけど、だからこそ人間としてリアルなのかも、と感じます。
 もう少しみんなのレベルも上げたかったけど、どうせすぐに『陰』へ行っちゃうし御神槌も仲間に出来てないので、本格的にやりこむのは二周目以降にさせて頂きます(^_^;)。てな訳でさっさと本編へ。



 あの不吉な予言から早三月。鬼道衆が現れることもなくなって、嘘のように平和な日々を送る龍閃組の面々。
 珍しく雄慶さんに話し掛けられて思わず【愛】連打するプレイヤー(笑)。…しかしこの人、子孫と違って動じないというか、何をいっても『御仏の慈愛』とか『篤い忠義の心』とかで躱してしまうんですよね。うう、欲求不満…(>_<)。

 町で黒蝿翁を見なかったか訊き込みをしよう、と言い出す京梧。確かに期限は迫ってるけど…そんなんで尻尾を出すような奴かあ?
 しかしこのままではする事がないのも確か。杏花さんと円空老師のどちらへ行くか、という選択では最近さっぱり会ってない杏花さんへ。


 …考えてみたら知り合いで事情通な人たちって全員長屋住まいなのでした(笑)。さっきの選択肢ってなんだったの?
 と、思っていると「どけ、邪魔だ」と不機嫌な男の声。…
犬神さんッvvv
 「阿呆面下げて、長屋に何の用だ?」 うう、相変わらずのつれないお言葉…【愛】を押したい手をぐっと堪えて【友】入力です。
 犬神さんによれば、支奴さんと円空老師は留守で杏花さんは眠っているとの事。
 さらに「龍泉寺に強い邪氣が迫っている」と言われ、慌てて戻る三人。犬神さん、出番これだけですかー?(涙)


 戻ってみると寺は無事、代わりに猿を連れた少年が登場です。劉のご先祖様ですな。
 中国語しか話せないのかな?と思ったら術を使ってあっさり日本語を覚える劉少年。なんか、子孫よりも凄いです(@_@)。

 本堂から百合先生や小鈴・美里も出てきてわいわい話していると、劉がいきなり虚空に向かって攻撃!
 不気味な笑い声と共に空が掻き曇り、現れたのは…黒蝿翁!!

 てめえを斃す、と息巻く京梧をよそに大河の頭にだけ聞き覚えのある少女の声が。
 『闘っては駄目、まだ貴方たちでは勝てない…勝てない訳があるの――――』
 それは一体…?

 しかし、劉は「崑崙の居場所を教えろ!」とやる気満々。おまけに黒蝿翁の術で竹林へと転移させられました。
 そこで待っていたのは…鬼面の剣士、神夷京士浪。わざわざ
京梧に会うために敵と手を組んだらしいですな。
 ……ふっ(←溜息)。イイです、プレイヤーは既に
諦めの境地です。もう何でもいいから進めちゃってください(投げやり)


 編成は常連五人と劉、引き寄せ役の涼浬さんとアイテム狙いの真那ちゃんを呼びます。
 最初のターンで雄慶さんと美里が支援技…これがあるから、この二人は常にレベルがトップなんですな(笑)。
 敵の能力を見た所、やたらと射程の長い魅了技があったのでとりあえず射程外で敵の接近を待ちます。

 2ターン目、近づいてきた神夷に真那ちゃんが《盗り手・神指》で装備強奪(笑)。雄慶さんが京梧の横に立って《虎爪》。
 そして京梧は《追風・虎走り》が何とクリティカル!あとは回避不能な《旋・三連》⇒《神氣発剄》のコンボで美しく決めました。
 残りの敵は全員火属性なので、水属性の涼浬さんと京梧の攻撃、および大河の《深雪》が有効です。
 ちなみに雄慶さんは元々の攻撃力が高いので、相手の
属性が何であれ頼りになります【愛】
 耐久力が高いので面倒でしたが、引き寄せ技と属性による相克効果を利用して根気よく殲滅しました。


 戦闘後、神夷は京梧に己の技を託して…消滅しました。後継者を捜すため、すでに修羅――――鬼と化していたのです。
 人々の『想い』は、それが《力》ある者なき者に関わらず受け継がれ、時代を動かしていく…。
 これは私的に魔人のメインテーマと考えている事でもあります。…ま、京梧の主役っぷりにも今回は目を瞑りましょう(笑)。

 と、黒蝿翁の本体は大河に目を向けました。奴が感じた『強い氣の持ち主』は劉ではなく、こっちだったようで。
 そこに現れた紅蓮の髪を持つ男……これって…柳生?
 
…………すいません、誰かに似てるなあと思ったんですが、この人って某超絶美形大魔術師に似てませんか(爆笑)!?
 いやだって、何だか怪しい鎧みたいの着込んでるし、後ろに流した蓬髪の雰囲気といい…。
 しかしこの人、確か幕末の生まれだったと思うんですが、何でこの時点でこれほどの力を身に付けているのやら?


 龍閃組と鬼道衆との闘い――――鬼道衆があれほど幕府に恨みを持ったのも、江戸で怪異が頻発したのも全ては柳生の策略でした。
 願い、信ずる心を嘲笑い、人を愚かで脆弱な存在と断じる柳生。
 あくまで希望を、信じる心を捨てない龍閃組。

 その時、『闘っては駄目――――』 再びあの少女の声が。

 そして――――。


 百合先生が…藍が…小鈴が……。

 『あなたたち“だけ”では、この人には勝てない――――』

 京梧が……雄慶が……劉が…………。

 最期に聞いた柳生の言葉…「お前らニンゲンがこの世を終焉に導いた。そして、ニンゲンであるが故にお前らは滅びる…」

 目の前に巨大な刃が迫り、『俺』の意識は闇に沈んだ――――。



 闇の中、聴こえてくるのは鈴の音…そしてあの少女の声……。

 『わたしは、比良坂――――

  陽には陰が――――。陰には陽が――――。
  その氣――――相交わり太極となる。
  太極以って、邪を討ち祓わん。

  あなたは、まだ、此処に来るべき運命ではありません。
  あなたの宿星は、まだ燃え尽きてはいないのですから。

  仲間を見つけなさい。
  あなたの《力》となる仲間を。

  その時こそ――――道が開けるでしょう。

  仲間を捜すのです…。

  仲間を――――                            』


 俺は……?




 龍閃組篇 完


■血風録篇■

 えーと、今回もシナリオの変更はなし、かな? 影との戦闘に入る前に神夷のスチル追加。

 神夷と京梧の対決は…はっきり言って、1対1ではお話にもなりません(神夷40Lv、京梧27Lvじゃねぇ/苦笑)
 仕方ないので大河が《秘拳・玄武》でがっつり体力を削ってから、京梧の《剣掌・旋》でトドメ。花を持たせてやりました。
 影相手には涼浬さんと雄慶が強かったです。最強だったのは大河の《秘拳・玄武》ですけど(笑)

 是怨が変生させられる時のスチルは追加でしょうか。…いや、違うか。よく見ると立ち絵みたいだし。追加立ち絵?
 戦闘ではやっぱりというか何というか、京梧の《法神初伝・雪華》が大活躍。敵の相克属性と雨のおかげで強い強い。
 他には葛乃さんの《水車閃》が水属性技なので強力でした。逆にさっぱり役に立たなかったのは火属性の美冬(^^;)
 それでも是怨へのトドメは《阿修羅活殺陣》で決めました。せっかく出した事だしね…でも京梧ばかり美味しいとこ取りでムカツク(笑)

 天戒と藍のツーショットは追加スチルでしょうか? 京梧と天戒のスチルは見覚えあるけど。
 新規ラストは天戒の立ち姿と語りで締めくくり。陽⇒陰ルートだと藍のスチルになるらしいですね。
 ちなみにここ、リメイク前は京梧が締めの台詞を言ってました。
物凄い主人公面だったから修正されて良かった(#−−)
 しかし天戒の台詞からすると、どうもループ前の記憶は曖昧にしか戻っていない(or夢か何かと思ってる)みたいですが。
 仲間たちの記憶については、もっとゲーム内で突っ込んでほしいなあ。脳内補完するにも限度があるから(苦笑)

 あ、インターバル会話が前と違う。北欧篇になって追加されたのかな。
 全部の場所を回れるようになったので、とても賑やかな感じがします。ここは改良されてて本当に良かったvv
 攻略・情報系BBSで「百合先生が石化される辺りの場面でフリーズするバグがあった」と聞いていたのですが、うちでは大丈夫だったのでホッとしました(笑)。ボタン連打でメッセージを飛ばしてるとバグりやすいのかな? 私は一通り文章読んでましたから。



Textへ